![]() |
最新更新日:2025/08/08 |
本日: 昨日:24 総数:553809 |
1年生のノート 6月24日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 「ちがい」を理解するのは、なかなか難しいようですが、ブロックや図を使って学習していました。 ちょっとがんばればできること 6月24日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生方が子ども達に提示する課題は「ちょっとがんばって考えればできるようなこと」でした。 5年生は、50円引きの値段の下がり方について、より安くなっているのは?と考えていました。同じ50円引きですが、元の値段が違うと…、と考えていました。 2年生は、たくさんのカニを何匹か数えていました。正解は254匹のようでした。10匹ずつ丸で囲って数えるのですが、1つでも数え間違えると不正解になってしまいます。根気よく正確に10匹ずつ囲むのは大変な作業ですね。 4年生は、筆算の仕方を考えていました。どうやって工夫したらよいのか、考えを出し合っていました。 あいさつリレー15日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の2年生は、キリッとした姿勢であいさつをしていました。笑顔も多く、気持ちのよいあいさつリレーとなりました。 明るく・優しく 6月24日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 子ども達に明るく・優しく声をかけていただき、子ども達も明るい気持ち、優しい気持ちになれると思います。ありがとうございました。 荷物がいっぱい 6月24日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の方や保護者の方に見守られながら、登校してくる様子です。 とれた! 6月23日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「きのう、きゅうりをとったんよ!」 「ミニトマトがオレンジになったの!」 2年生が帰る間際に野菜の水やりや収穫をして帰っていきました。 また、鉢が観察の周りに置いてあるので、観察池の生き物にも興味津々です。 写真下は、捕まえようとしたカエルが溝に逃げ込んで覗いているところです。 今日の給食 6月23日(木)![]() ![]() ![]() ![]() 「ミートビーンズスパゲッティ」には、スパゲッティ、豚肩肉、レンズ豆、大豆ひきわり、たまねぎ、にんじんが入っています。赤ワイン、オリーブ油、おろしにんにく、デミグラスソース、トマトケチャップ、トマトペースト、ウスターソースなどで調味してあり、おいしかったです。 「グリーンサラダ」には、まぐろ、きゅうり、ほうれんそうが入っています。さっぱりした味で、スパゲッティとよく合いました。 <今日の献立> 小型バターパン ミートビーンズスパゲッティ グリーンサラダ 牛乳 <ひとくちメモ…ミートビーンズスパゲッティ> ビーンズとは英語で「豆」という意味です。 今日は、ミートソースにレンズ豆と大豆が入ったスパゲッティです。まず、オリーブ油ににんにくを入れて香りを出し、豚肉を炒めて赤ワインをふり入れます。そこに、たまねぎなどの野菜を加えてしっかり炒めてから、レンズ豆・大豆・調味料を加えて煮込み、ミートソースを作っています。 <明日の献立> 麦ごはん チンジャオロースー もずくスープ チーズ 牛乳 完成が楽しみですね 6月23日(木)![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科室や理科室にはエアコンがありません。扇風機がフル稼働していました。蒸し暑い中でしたが、子ども達は針と糸とミシンを使って、友達と相談しながらつくっていました。 少しずつ 6月23日(木)![]() ![]() ![]() ![]() あいさつリレー14日目 6月23日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 目を見てあいさつできているかな? 6月23日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども達もあいさつをして正門を入っていきますが、相手の方の目を見てあいさつをするのは、なかなかハードルが高いと感じています。 正門前に立っていただいている大人は、深川小の子ども達の保護者の方なので、感謝の気持ちをこめて笑顔であいさつができるといいですね。 蒸し暑い朝 6月23日(木)![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 6月22日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 「切り干し大根の炒め煮」には、さつま揚げ、切干しだいこん、にんじんが入っています。煮干しを使った出汁が効いていておいしかったです。 「けんちん汁」には、若鶏胸肉、木綿豆腐、油揚げ、板こんにゃく、だいこん、にんじん、ごぼう、葉ねぎが入っています。調味の仕方は、下のひとくちメモに譲ります。根菜類が使ってある健康的な汁物なので、しっかり食べてほしいです。 <今日の献立> ごはん さけのから揚げ 切干し大根の炒め煮 けんちん汁 牛乳 <ひとくちメモ…けんちん汁> けんちん汁は、だいこん・にんじんなどの根菜類やこんにゃくなどの材料をごま油で炒め、豆腐を加えてだし汁で煮た汁物のことです。もともとは精進料理なので、かつお節や煮干しのだしではなく、昆布やしいたけでだしをとり、肉や魚は使っていませんでした。給食では、煮干しでだしをとり、しょうゆと塩で味つけしています。味はいかがですか。 <明日の献立> 小型バターパン ミートビーンズスパゲッティ グリーンサラダ 牛乳 走る 6月22日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドッジボール 6月22日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 投げて当てたり、速いボールを取ったりすると気持ちがいいですね。 みんな遊び 6月22日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元気いっぱい 6月22日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生がバスケットボールでダンクシュートを決めています。(写真上) サッカーをして楽しんでいる、上級生・下級生です。(写真中・下) 野菜も大きく(2年生) 6月22日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 稲&アサガオ 6月22日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 1年生のアサガオも花を咲かせ始めています。 くつもそろえて 6月22日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 密を避けるために、1年生は教室まで帰ってから着替えています。プールから出てきて、寒くないようにタオルにくるまっていました。(写真下) |
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1 TEL:082-842-0021 |