![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:33 総数:122121  | 
(5年生)音楽の授業と… 
	 
	 
	 
	 
	 
今日は交換授業の様子を紹介します。2組の子どもたちが1組の平岡先生と一緒に音楽の授業をしているところです。野外活動など行事の時に歌う曲を聴いていましたが、知っている人は口ずさみながら楽しそうに聴いていました。歌詞を見なくても歌えるようになるくらいになるといいですね♪ そして、3枚目の写真は、昨日の給食時間の一コマです。七夕メニューでそうめん汁が出たのですが、その中に入っていたにんじんが星の形!! 最後まで大事に残していたようです。いつもおいしい給食を作ってくださる調理員さん、ありがとうございます。 1年生 体育科「水遊び」 
	 
 
	 
体育科では,水遊びの学習を頑張っています。ワニやゴジラなど,いろんな生き物に変身しながら,顔つけや伏し浮きの練習をしました。次の水遊びは,いよいよ大プールに入ろうと思っています。 「おっきくなったねー」
3年ぶりのあいさつ運動です。今日は5年1組PTAの皆さんによるあいさつ運動の日でした。だんだん参加者が増えてきましたね。 
久ぶりに見るお子さんに「おっきくなったねー」。言われた子は照れくさそうでしたが、そっと二コリ。  
	 
 
	 
 
	 
暑いけど
日かげでかくれんぼ。 
 
	 
 
	 
 
	 
もうすぐ七夕
 今年も、地域の浅野さんからササをいただきました。近所の竹屋保育園やルーテル保育園の先生方も取りに来られます。 
もうすぐ七夕です。今年は何を願おうかな。  
	 
 
	 
できるんです
小雨も降りますが、今日は気温や水温がちょうどよいため、水泳の授業ができるんです。 
 
	 
 
	 
 
	 
もうすぐ七夕 
	 
給食の先生方がみんなに内緒でクラスに4〜5個入れられたそうです。気付いた人はいるかな。願いがかなうかも。↓  
	 
1年生 生活科「学校探検」(2) 
	 
 
	 
 
	 
探検した後は,分かったことをクラスのお友達に紹介しました。グループの仲間と協力して発表練習を頑張っていました。 1年生 生活科「学校探検」(1) 
	 
 
	 
 
	 
学校探検をしました。探検する部屋にいらっしゃる先生に,「先生のお名前を教えてください。」「何をするための部屋ですか。」と上手に質問することができました。その後は,その部屋にあるものを調べました。 今日の昼休憩 1
暑すぎたので、だ〜れもいません。 
 
	 
今日の昼休憩 2
教室で過ごします。 
 
	 
 
	 
 
	 
今日の昼休憩 3
教室で過ごします。 
 
	 
 
	 
 
	 
今日の昼休憩 4
教室で過ごします。 
 
	 
 
	 
 
	 
今日の昼休憩 5
廊下でも。 
 
	 
 
	 
 
	 
にぎにぎねん土 
	 
	 
	 
日本語教室 こそあど言葉 
	 
	 
	 
	 
	 
3年生「こそあど言葉」の研究授業がありました。先生方に見ていただきました。「これ」「それ」は何が違いますか?「なんだろう・・。」「自分の近くにあるときに使います。」等、たくさんたくさん考えました。 暑いので
暑すぎて水泳の授業が中止になることがあります。 
プールにテントを張りました。 泳げる日が増えるといいなあ。  
	 
 
	 
 
	 
お花 1
中区地域おこし推進課の方から「ボランティア花壇づくり事業」で育てた花苗をいただきました。これからは子どもたちで育てます。 
トトロもうれしそうです。  
	 
 
	 
 
	 
お花 2
地域の浅野さんからお花をいただきました。学校の中も明るくなりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
落書き?
いえいえ。机の整頓の印です。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立竹屋小学校 
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49 TEL:082-241-9138  |