最新更新日:2024/06/14
本日:count up55
昨日:47
総数:293179
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

2年生水の中を移動する運動遊び

画像1画像2
本日も暑い日になりました。プールの水質検査のために、教職員がプールの水を容器に入れています。安心してプールに入れるように水質等を管理していきます。

5年生 体育科

画像1画像2
リレーをしていました。バトンパスもなかなか上手になっていました。

3年生 音楽科

画像1画像2
旋律の流れと変化について学習しています。扱う曲の中で弦楽器が登場しますが、本物のバイオリンとコントラバスに興味津々でした。

2年生の様子

画像1画像2
ミライシードというアプリを使って学習をしていました。

1年生 音楽科

画像1画像2
音楽に合わせて体を動かす活動をしていました。さまざまなリズムで手拍子をして、とても楽しそうでした。

6年生音楽科

画像1画像2
先生のピアノに和音を合わせました。即興のセッションがとてもかっこ良かったです。

4年生総合的な学習の時間

画像1画像2
自分の欲しい資料が手に入ると、調べる意欲が湧きます。タブレットをうまく利用して、資料をまとめています。

2年生ミニトマト栽培

画像1画像2
さすがに今日の暑さでは、ミニトマトも水が欲しそうです。赤く色づいてきて、もうすぐ食べ頃とうれしそうに教えてくれました。

4年生 総合的な学習の時間(PTC)

画像1画像2
PTC活動として、保護者の方にも見守っていただいたり、支援していただきました。
大変暑い中、御参加くださいましてありがとうございました。

4年生 総合的な学習の時間(PTC)

画像1画像2
マコガレイの種苗の放流後は、水生生物の観察や干潟の探索を行いました。

4年生 総合的な学習の時間(PTC)

画像1画像2画像3
貴重な学習体験ができました。

4年生 総合的な学習の時間(PTC)

画像1画像2画像3
広島市水産振興センターの方の指導のもと、マコガレイの放流を行いました。

2年生班の目標

画像1画像2
すごいです。自分たちで今までを振り返り、これからについて話し合うことができています。7月が楽しみです。

1年生あさがおの観察

画像1画像2
毎日大切に育てています。葉っぱの形や花などを隅から隅までじっくり見て、絵に残しました。

3年生お店の見学

画像1画像2
見たり聞いたりしたことをメモをもとにまとめました。見学したことを写真でも提示してくださったので、思い出しながら考えることができました。

6年生国語科

画像1画像2
[私たちにできること]の学習でした。現状と問題点を確かめ、解決方法を考えました。

5年生水泳運動

お天気に恵まれました。息継ぎの練習も慣れたもの。さすが5年生です。

2年生 学級活動

画像1画像2
学級をより楽しくよくしていくために、どんな班がよいのか、どんな係があるとよいのか話し合っていました。みんなのことを考えたすてきな考えがたくさん出ていました。

5年生 社会科

画像1画像2
農作物、畜産の広がりについて学習していました。

1年生 国語科

画像1画像2
拗音について学習しました。「おもちゃ」と「おもちや」のように、発音や書き方を正しく理解していました。拗音がある言葉をたくさん見つけ、自信をもって発表していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・学校経営

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

楽小メール

欠席届

保健室

日課・下校時刻

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

学習

お知らせ・お願い

児童支援

PTA・地域

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221