![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:83 総数:121679 |
7月2日 ひろしま防災出前講座2
出前講座の中では,災害時に持ち出したらよいもの,いつの時点で避難するのがよいかなど,考えることができました。
命を守るために取る行動を大切にしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日 ひろしま防災出前講座1
今日は,参観授業で4年生から6年生児童は,「ひろしま防災出前講座」を受講しました。
保護者の方と一緒に「マイタイムライン」を作成していきました。 防災について考えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日 水泳学習
5・6年生の水泳学習の様子です。
ビート板を使ってバタ足の練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日 学校朝会
県大会壮行式に引き続き、7月最初の学校朝会をしました。
まずは、学習マラソンの表彰です。先の中間テストに向けた学習時間が多かった生徒たちです。時間が思うようにとれなかった人は、次回は、まずやってみましょう。十分に時間をかけることができた人は、次は学習の質の向上、内容の充実を図っていきましょう。 絆の学習会へ参加した人もたくさんいました。一人で頑張るのも一つのやり方ですが、みんなで頑張るのも集中力を保つ良い方法ですよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日 県大会壮行式
7月17日の広島県ソフトテニス選手権大会に出場する選手の壮行式を行いました。
校長先生から、生徒会から、それぞれ激励の言葉をいただき、小学校5,6年生も含めて盛大な拍手でエールを送りました。 思う存分、練習の成果を発揮してきてください。また、強い選手たちとの試合を楽しんできてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日 合同授業研究会(協議会)
研究授業後には,協議会を行いました。
協議会の中では,グループ討議を行っています。 教職員で,意見や考えを出し合い,道徳の授業づくりを研修しています。 最後に,広島市教育委員会 指導第二課の指導主事の先生から,人権教育の視点を絡めた指導助言もいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日 合同授業研究会
今年度,第2回目の合同授業研究会がありました。
中学1年生の「特別の教科 道徳」の授業でした。 相田みつおさんの「トマトとメロン」の詩を使って考えていきました。 個性とは・・・,自分らしく生きるとは・・・。生徒は一生懸命考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日 おいしい給食を作るために
給食センターの朝のミーティングの様子です。
おいしい給食を作るために、調理方法や、作業過程を確認しておられました。 おいしくて、安心安全な給食を調理するために、このようなミーティングが必要なのですね。 暑い中、毎日ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日 昼休憩のひとコマ
小学生が中学生を引っ張って歩いています。
「もっと一緒に遊んで!」と言わんばかりでした。 優しい中学生は、小学生を教室まで送り届けてくれました。 ほのぼのしたひと場面でした。 ![]() ![]() 6月29日 昼休憩の挑戦
昼休憩に遊具の貸し出しがありました。
竹馬、フラフープ、トランポリン、一輪車などなど。 好きな遊具を使って遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月28日 部活動体験2
グラウンドでは陸上部、テニスコートでは女子ソフトテニス部、音楽室では文化部が、それぞれ体験の小学生に中学生が教えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月28日 部活動体験
小学校5,6年生が部活動体験をしました。
まずは体育館に集まり、希望した部の中学生に案内され、それぞれの活動場所へ。 体育館では卓球部の体験です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日 6年生 社会科
社会科で歴史の学習をしています。
古墳の画像を見ながら,みんなで考えています。 「古墳て何だと思う・・・?」 先生の問いに対して,真剣に考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日 4年生教室移動
3・4時間目は,水泳の授業でした。
教室に行くと・・・椅子がきれいに机に収まっています。 教室移動のときに椅子を入れて移動できる・・・すばらしいです。 ![]() ![]() 6月27日 1年生 プリント片付け
1年生は入学してから,3ヶ月が経とうとしています。
学習したワークシートを,自分できちんとファイルに綴じることができるようになっています。 自分のことは自分できる・・・とても大きな成長です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日 授業の様子
中3 英語の授業です。
現在分詞、過去分詞を使って、人、絵、本について紹介する練習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日 授業の様子
せせらぎ学級の授業です。
大航海時代の学習をしていました。 ![]() ![]() 6月27日 授業の様子
中2英語の授業です。
世界で使われているデザイン製品について読んでいます。 ![]() ![]() 6月27日 授業の様子
中1理科の授業です。
鏡で自分の顔を映してかんがえていく実験をしていました。 どんなことが分かったでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日 授業の様子
挨拶する時に相手のどこを見たらいいのか、やってみました。
![]() ![]() |
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1 住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL(小学校):082-856-0104 TEL(中学校):082-856-0414 |