![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:46 総数:243358  | 
ファミリー活動(折り鶴つくり) 
	 
 
	 
 
	 
ファミリー活動(折り鶴つくり) 
	 
 
	 
 
	 
高学年が低学年に優しく鶴の折り方を教えてあげていました。 今日の給食 
	 
今日の給食 ○減量ごはん ○きつねうどん ○かき揚げ ○牛乳 うどんは何から作られているか知っていますか。正解は小麦粉です。うどんは、小麦粉に水と塩を加えてこね、それをうすくのばし、細く切って作ります。給食では、かやくうどん・きつねうどん・わかめうどん・親子うどん・カレーうどん・すきやきうどんなど、具や味つけによっていろいろなうどんがあります。今日は、甘辛く煮た油揚げの入ったきつねうどんです。 6年生 社会科 
	 
 
	 
5年生 水泳 
	 
5年生 図画工作科 
	 
 
	 
 
	 
4年生 社会科 
	 
 
	 
3年生 水泳 
	 
 
	 
3年生 外国語活動 
	 
 
	 
2年生 水泳 
	 
 
	 
2年生 算数科 
	 
はらみなみふれあいハウス 
	 
 
	 
 
	 
今日の給食 
	 
今日の給食 ○ごはん ○生揚げの中華煮 ○春雨と野菜のオイスターソース炒め ○牛乳 みそは昔から食べられている、日本型食生活に欠かせないものです。みそにはいろいろな種類があり、使う材料や味、色によって分けることができます。色で大きく分けると、「赤」「白」「淡色」に分けられます。全国各地でそれぞれ特徴のあるみそが作られていて、みそ汁をはじめ、炒め物や煮物など、いろいろな料理に使われます。今日は赤みそを使って生揚げの中華煮を作りました。 今日の給食 
	 
今日の給食 ○麦ごはん ○チンジャオロースー ○もずくスープ ○チーズ ○牛乳 チンジャオロースーという料理を知っていますか。チンジャオロースーは中華料理の一つで、「チンジャオ」とはピーマン、「ロー」は肉、「スー」は細切りという意味です。細く切ったピーマン・赤ピーマン・たけのこと牛肉を炒め、しょうゆ・さとう・オイスターソースで味をつけました。夏がおいしい時期のピーマンと牛肉の味が、ごはんによく合いますね。 6年生 算数科 
	 
 
	 
 
	 
4年生 ポスター作成 
	 
 
	 
 
	 
4年生 国語科 
	 
 
	 
3年生 道徳科 
	 
 
	 
2年生 道徳科 
	 
 
	 
 
	 
あいさつリーダー 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立原南小学校 
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23 TEL:082-875-4811  |