![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:189 総数:685477 |
平和学習![]() ![]() ![]() ![]() 写真は,4年生の平和学習の様子です。被爆体験伝承者の方のお話を聞きながら,メモをとっています。伝承者の方は, 「子どもたちがよく話を聞いてくれました。全校で平和学習をするこの取組みは,よいですね。」 と言ってくださいました。 あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() 〇体の芯から響くような声で,真っすぐこちらを見て,あいさつをする子。 〇とびきりの笑顔で,あいさつをする子。 〇「よいあいさつですね。」 とほめると, 「ありがとうございます。」 と頭を下げる子。 子どもたちは,朝から大人を元気にしてくれます。 水泳の授業![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,プールの中で,ワニになって前に進みました。ワニ歩きに慣れてきたところで伏し浮きにも挑戦しました。 3年生は,プールでの過ごし方に慣れてきて,素早く並んだり,静かに説明を聞いたりすることができています。 平和教育研修会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 切明さんは, 「下級生が無惨な死を遂げたことを,なかったことにはできません。私の記憶の中では,忘れることのできない恐ろしい事実です。皆さんが今日の話を思い出してくださると,下級生は,皆さんの心の中に生き返ることができます。どうか一緒に生きてやってください。」 とおっしゃいました。胸に沁みました。 平和教育を担う私たちに必要なことは,まず,被爆の実相を知ることだと思います。切明さんに対面してお聞きしたお話を,私たちは忘れません。 |
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1 TEL:082-922-5138 |