![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:482 総数:823429 |
「ミライシード」オンライン研修会
学習支援システム「ミライシード」のオンライン研修会があり、本校の教職員も多数参加し、研鑽を積みました。
基本的な操作やソフトの特徴を学び、今後の授業改善に役立てて参る所存です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生6年生の児童たちが厳しい暑さの中、自主的に働いたり、今後の計画を話し合ったりしていました。 宇品小学校をより良くするために、全校に模範を示すように、汗を流して頑張っていました。 (※写真は、委員会活動の一場面です) 委員会活動 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生6年生の児童たちが厳しい暑さの中、自主的に働いたり、今後の計画を話し合ったりしていました。 宇品小学校をより良くするために、全校に模範を示すように、汗を流して頑張っていました。 (※写真は、委員会活動の一場面です) 委員会活動 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生6年生の児童たちが厳しい暑さの中、自主的に働いたり、今後の計画を話し合ったりしていました。 宇品小学校をより良くするために、全校に模範を示すように、汗を流して頑張っていました。 (※写真は、委員会活動の一場面です) 委員会活動 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生6年生の児童たちが厳しい暑さの中、自主的に働いたり、今後の計画を話し合ったりしていました。 宇品小学校をより良くするために、全校に模範を示すように、汗を流して頑張っていました。 (※写真は、委員会活動の一場面です) 「おはなしカルちゃん」によるおはなし会 わかば学級![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島市の魅力を発見しよう 3年生社会科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 体育 水遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宇品小学校の1年生の水泳学習も、この学級で最後となりました。 児童たちは、先生の話をよく聞いて、水に慣れ親しむことができました。1年生の水泳学習は、計画通りに無事終了しました。 三待先生 ありがとうございました![]() ![]() 先生は、宇品小学校のいろいろな学級の学習支援や水泳の安全監視のお仕事を快く引き受けてくださいました。 三待先生、本当にありがとうございました。 参観日B 隣接校・行政区域内校選択制説明会 7![]() ![]() ![]() ![]() 感染症予防対策のため、正門入場で検温や手指消毒、各ご家庭お一人のご参観など、ご協力いただきましたことに重ねてお礼申し上げます。 また、放課後には、6年生児童の保護者様を対象とした「隣接校・行政区域内校選択制説明会」を行いました。ご清聴賜りありがとうございました。 (※写真は、参観授業の様子の一部です) 参観日B 隣接校・行政区域内校選択制説明会 6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感染症予防対策のため、正門入場で検温や手指消毒、各ご家庭お一人のご参観など、ご協力いただきましたことに重ねてお礼申し上げます。 また、放課後には、6年生児童の保護者様を対象とした「隣接校・行政区域内校選択制説明会」を行いました。ご清聴賜りありがとうございました。 (※写真は、参観授業の様子の一部です) 参観日B 隣接校・行政区域内校選択制説明会 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感染症予防対策のため、正門入場で検温や手指消毒、各ご家庭お一人のご参観など、ご協力いただきましたことに重ねてお礼申し上げます。 また、放課後には、6年生児童の保護者様を対象とした「隣接校・行政区域内校選択制説明会」を行いました。ご清聴賜りありがとうございました。 (※写真は、参観授業の様子の一部です) 参観日B 隣接校・行政区域内校選択制説明会 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感染症予防対策のため、正門入場で検温や手指消毒、各ご家庭お一人のご参観など、ご協力いただきましたことに重ねてお礼申し上げます。 また、放課後には、6年生児童の保護者様を対象とした「隣接校・行政区域内校選択制説明会」を行いました。ご清聴賜りありがとうございました。 (※写真は、参観授業の様子の一部です) 参観日B 隣接校・行政区域内校選択制説明会 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感染症予防対策のため、正門入場で検温や手指消毒、各ご家庭お一人のご参観など、ご協力いただきましたことに重ねてお礼申し上げます。 また、放課後には、6年生児童の保護者様を対象とした「隣接校・行政区域内校選択制説明会」を行いました。ご清聴賜りありがとうございました。 (※写真は、参観授業の様子の一部です) 参観日B 隣接校・行政区域内校選択制説明会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感染症予防対策のため、正門入場で検温や手指消毒、各ご家庭お一人のご参観など、ご協力いただきましたことに重ねてお礼申し上げます。 また、放課後には、6年生児童の保護者様を対象とした「隣接校・行政区域内校選択制説明会」を行いました。ご清聴賜りありがとうございました。 (※写真は、参観授業の様子の一部です) 参観日B 隣接校・行政区域内校選択制説明会 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感染症予防対策のため、正門入場で検温や手指消毒、各ご家庭お一人のご参観など、ご協力いただきましたことに重ねてお礼申し上げます。 また、放課後には、6年生児童の保護者様を対象とした「隣接校・行政区域内校選択制説明会」を行いました。ご清聴賜りありがとうございました。 (※写真は、参観授業の様子の一部です) めざせ野菜づくり名人![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の大学との連携 6年生社会科授業の観察 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校のICTを用いた授業改善の試みを見ていただきました。 教科担任制の交換授業も併用しながら、3つの学級で同時に、各々の学習課題に取り組みました。 児童たちは、ミライシードのオクリンク機能を利用して、互いに自分の考えをプレゼンテーションし合ったり、歴史的な背景に関する理解を深めたりしていました。 地域の大学との連携 6年生社会科授業の観察 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校のICTを用いた授業改善の試みを見ていただきました。 教科担任制の交換授業も併用しながら、3つの学級で同時に、各々の学習課題に取り組みました。 児童たちは、ミライシードのオクリンク機能を利用して、互いに自分の考えをプレゼンテーションし合ったり、歴史的な背景に関する理解を深めたりしていました。 6年 理科 植物が水を運ぶ体のつくり 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年菜園からホウセンカを抜いてきて、理科室で水溶液を吸収させ、根や茎や葉をカッターで切断し、断面図をタブレットで記録します。同時に、学年菜園で蒸散の実験を並行して行います。これを2時間で終了します。 児童たちは、永島指導教諭が予め用意していた「ミライシードのオクリンク機能」を活用して、複数の切断面の写真を記録保存し、予定通り実験と片付けが終了しました。 考察は次時になりますが、オクリンクにデータは整理整頓されていますので、予想との相違点はもとより、他のグループとの交流を通して対話的に理解を深めることができそうです。 |
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11 TEL:082-251-8304 |