![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:149 総数:400409 |
学校だよりの7月号をアップしましたマスクの着用についてのお願い
連日,30度を超える暑い日が続いています。
先日,6月15日付「新型コロナウイルス感染症の拡大防止及び熱中症対策について(お願い)」のお手紙でお知らせしましたように,草津小学校では,熱中症対策としてマスクの着用について次のことを指導しています。 〇マスクの着用については,熱中症対策を優先する。 〇人との距離(2m以上を目安)が確保できる場合,マスクを着用する必要はない。 〇運動場に限らず,プールや体育館などを含め,体育の授業や登下校時には,熱中症のリスクが高いため,マスクを外す。 学校でも,引き続き上記のことを指導していきます。ご家庭でも,登校時において,熱中症のリスクが高いことが予想される場合には,マスクを外すよう,お子様への声かけをよろしくお願いします。 美味しかったです!
さあ,料理が完成し,いざ実食です。みんな自分で作ったスクランブルエッグに舌鼓をうっていました。思わず笑みがこぼれます。食べ終わると後片付けが待っています。子ども達は,慣れた手つきで手際よく洗い物を済ませていました。 平和学習
・はじめはわらいじぞうだったのに,最後はおこりじぞうになって悲しかった。 ・主人公が原子爆弾で死んでしまったところが悲しかった。 ・おこりじぞうの顔がこわかった。 ・もう,原子爆弾が落ちてほしくない。 今年も8月6日がやってきます。広島に生きる子どもとして,今後もしっかりと平和について考えていきたいと思います。 平和学習
「おこりじぞう」のDVDを見ました。 怖い場面もあったけれど,みんな最後まで食い入るように 見ていました。 最後に,2年生は感想をワークシートに書きました。 本日の給食
ご飯 鮭の唐揚げ 切り干し大根の炒め煮 けんちん汁 牛乳 実がなりました!
こんなに立派に大きくなりました。 ミニトマトは,鈴なりにたくさん実をつけています。 ピーマンも,しし唐ぐらいのものもありますが, 大きいものではこぶし程度の大きさです。 しっかりと2年生が水やりのお世話をしているので, ぐんぐん生長しています。 水泳,楽しかったよ!
最高です!
今日は,ビート板を使ってラッコ浮きをしたり,みんな大好き宝探しをしたりしました。そして最後にけのびをしました。力が抜けているので,まっすぐ浮くことができています。みんな,目標の2mを達成することができそうです。 お宝ゲット!
気持ちよかったよ!
交流学級の友達と一緒に泳ぎました。 はじめは,水に入ることを躊躇していましたが, すぐに慣れました。 宝探しもばっちりでした! 美味しかったよ!
カレーのルーもご飯もたくさんおかわりしました。 どの子もお皿はピッカピカです。 今日の給食も美味しかったです! 本日の給食
ひろしまカレー(ポーク)(ご飯) 三色ソテー 牛乳 できること,いっぱい!
3か月前,入学してきたばかりの1年生は,あどけなさが残っていましたが,今はこの通り,みんなの前で発表もできるし,ノートも丁寧に書くことができます。一人でできることも増えてきました。花丸がいっぱいの1年生です。 拍子が違うと
白馬
いろいろ使って
待ちに待った!
「きゃー。冷たい!」 と子ども達。けれど,とても気持ちよさそうです。楽しくて早く泳ぎたくて,浮ついてしまいそうたけれど,話を聞くとき,泳ぐときの切り替えが上手な2年生です。 音楽朝会♪
ありがとう音楽委員会のみなさん。来月も楽しみにしています! 本日の給食
ご飯 豆腐と牛肉の四川風炒め 中華サラダ 牛乳 |
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1 TEL:082-271-6131 |