最新更新日:2025/07/03
本日:count up34
昨日:74
総数:121626
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

6月28日 部活動体験2

グラウンドでは陸上部、テニスコートでは女子ソフトテニス部、音楽室では文化部が、それぞれ体験の小学生に中学生が教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 部活動体験

小学校5,6年生が部活動体験をしました。
まずは体育館に集まり、希望した部の中学生に案内され、それぞれの活動場所へ。
体育館では卓球部の体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 6年生 社会科

社会科で歴史の学習をしています。

古墳の画像を見ながら,みんなで考えています。

「古墳て何だと思う・・・?」

先生の問いに対して,真剣に考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日 4年生教室移動

3・4時間目は,水泳の授業でした。

教室に行くと・・・椅子がきれいに机に収まっています。

教室移動のときに椅子を入れて移動できる・・・すばらしいです。
画像1 画像1

6月27日 1年生 プリント片付け

1年生は入学してから,3ヶ月が経とうとしています。

学習したワークシートを,自分できちんとファイルに綴じることができるようになっています。

自分のことは自分できる・・・とても大きな成長です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日 授業の様子

中3 英語の授業です。

現在分詞、過去分詞を使って、人、絵、本について紹介する練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日 授業の様子

せせらぎ学級の授業です。

大航海時代の学習をしていました。

画像1 画像1

6月27日 授業の様子

中2英語の授業です。

世界で使われているデザイン製品について読んでいます。


画像1 画像1

6月27日 授業の様子

中1理科の授業です。

鏡で自分の顔を映してかんがえていく実験をしていました。

どんなことが分かったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日 授業の様子

挨拶する時に相手のどこを見たらいいのか、やってみました。
画像1 画像1

6月27日 授業の様子

小6 英語の授業です。

My treasure is ○○.


自分の宝物を紹介しました。
画像1 画像1

6月27日 授業の様子

小5 算数の授業です。

小5も小数の勉強をしていました。
画像1 画像1

6月27日 授業の様子

小4算数の授業です。

目盛りの読み方を学習していました。
画像1 画像1

6月27日 授業の様子

小3国語の授業です。

友だちの話を詳しく聞くためにどのような質問をしたらよいか学習しました。
画像1 画像1

6月27日 授業の様子

小2の授業です。

七夕の願い事を短冊に書いています。

願い事が叶うといいね。
画像1 画像1

6月27日 授業の様子

小1国語の授業です。

音読練習をしてます。

「は」「を」の読み方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日 習熟度テスト

中3 習熟度テストの様子です。

真剣に試験問題に取り組みました。

試験がおわってほっとしたところだと思いますが、

この試験をこれからの学習を進める目安にしていきましょう。

何ができて、何ができなかったのか自分で分析して、どのような学習をしていくのか考えていきたいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日 習熟度テスト

中2 習熟度テストの様子です。

1日5教科の試験で、疲れたかもしれませんが、しっかりと取り組むことができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日 習熟度テスト

中学校入って初めての習熟度テストがありました。

1日で5教科に試験に取り組みました。

頑張りましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日 3年生リコーダー学習

3年のリコーダー学習が始まっています。

どんな種類のリコーダーがあるのか,どんな音色が出るのかを知ることから始めています。


画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414