修学旅行 下関海峡ビュー
修学旅行最後の食事を下関海峡ビューでとりました。景色の良い場所から食べるご飯は、美味しいですね!これから、原南小学校へ帰ります。
【6年生】 2022-06-17 13:31 up!
修学旅行 下関海峡ビュー
修学旅行最後の食事を下関海峡ビューでとりました。景色の良い場所から食べるご飯は、美味しいですね!これから、原南小学校へ帰ります。
【6年生】 2022-06-17 13:07 up!
修学旅行 海響館
海響館へ到着し、たくさんのお魚を見たり、ペンギン館やアシカ・イルカショーを見学したりしました。イルカのダイナミックな演出に子どもたちも大喜びです!
【6年生】 2022-06-17 11:17 up!
修学旅行 退館式
8時ごろ退館式を行いました。千春楽でお世話になったスタッフの方にお礼をし、海響館へと向かっています。
【6年生】 2022-06-17 08:44 up!
修学旅行 二日目スタート
おはようございます。修学旅行二日目が始まりました。天気もいいです。たくさん寝て、朝食をしっかりととれたので、今日もたくさん動けそうですね。最終日も学びのある素敵な思い出を作っていきましょう!
【6年生】 2022-06-17 07:21 up!
修学旅行 千春楽
17時ごろ、宿泊先である千春楽に到着しました。入館式を終え、子どもたちは広くて眺めいい部屋で体を休めています。
【6年生】 2022-06-16 17:22 up!
修学旅行 窯元見学絵付体験
萩焼の作る工程を見学し、絵付体験を行いました。届くのが楽しみですね!
【6年生】 2022-06-16 16:12 up!
修学旅行 窯元見学絵付体験
萩焼の作る工程を見学し、絵付体験を行いました。届くのが楽しみですね!
【6年生】 2022-06-16 16:12 up!
修学旅行 窯元見学絵付体験
萩焼の作る工程を見学し、絵付体験を行いました。届くのが楽しみですね!
【6年生】 2022-06-16 16:11 up!
修学旅行 秋吉台サファリランド
餌やりバス、ふれあい広場で動物と触れ合いました。餌やりバスでは、猛獣が目の前まで来てくれ迫力満点の体験ができました!
【6年生】 2022-06-16 14:38 up!
今日の給食
6月16日(木)
今日の給食
○シナモンパン ○鶏肉と野菜のスープ煮 ○ジャーマンポテト
○牛乳
シナモンパン…給食室でパンを一つずつ油で揚げ、シナモンと砂糖をまぶして作ります。シナモンは、「にっけい」という木の皮を乾燥させて作ります。やわらかな辛みと甘みがあり、独特なよい香りがします。クッキーなどのお菓子や、紅茶の香りづけなどに使われます。こぼさないように上手に食べましょう。
【給食】 2022-06-16 13:54 up!
修学旅行 昼食
秋吉台サファリランドに着き、昼食のカレーを食べました。子どもたちも、お腹が空いていたので美味しそうに食べていました。
【6年生】 2022-06-16 12:01 up!
修学旅行 秋芳洞・秋吉台
?秋芳洞・秋吉台を散策しました。自然が作り出す造形を目の当たりにして、子どもたちも感動している様子でした。
iPhoneから送信
【6年生】 2022-06-16 11:56 up!
修学旅行 下松SA
?8:30ごろ無事に下松サービスエリアに到着し、トイレ休憩をとりました。
【6年生】 2022-06-16 08:48 up!
修学旅行 出発式
本日の7:00原南小学校で出発式を行いました。六年生全員で修学旅行を迎えることができました。出発式の子どもたちの姿を見ると、二日間を通して学びのあるそして、思い出になる修学旅行になりそうです!
【6年生】 2022-06-16 07:30 up!
今日の給食
6月15日(水)
今日の給食
○ごはん ○さばの梅煮 ○即席漬 ○豆腐汁 ○牛乳
しょうがは給食によく使われていますが、今日の給食ではどの料理に入っているかわかりますか。正解は、さばの梅煮です。しょうがは、魚や肉などの臭みを消すのによく使われます。また、しょうがに含まれる辛みのもとは、体を温める働きがあります。
【給食】 2022-06-16 06:47 up!
ひまわり 休憩時間の様子
雨の日の休憩時間の様子です。すごろくやドミノ,将棋で遊びながら落ち着いて過ごすしています。順番に使うことやルールを守って遊ぶことができています。
【ひまわり】 2022-06-16 06:47 up!
今日の給食
6月14日(火)
今日の給食
○麦ごはん ○豚じゃが ○ごま酢あえ ○牛乳
たまねぎを包丁で切ると、鼻がつんとしたり、目にしみて涙が出たりしますね。これはたまねぎの辛みの成分が、目や鼻を刺激するからです。生で食べると強い辛みを感じますが、炒めたり、煮たりすることで甘くなります。今日の豚じゃがにもたまねぎが入っています。やさしい甘みが出ておいしいですね。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれた地場産物を取り入れています。
【給食】 2022-06-16 06:46 up!
今日の給食
6月13日(月)
今日の給食
○親子丼 ○小松菜のからしあえ ○チーズ ○牛乳
からし…からしは「からしな」の種を乾燥させて粉にしたものです。種のままでは香りや辛みはなく、粉にしたものをぬるま湯で練ると香りや辛みがでてきます。大きく分けると、洋がらしと和がらしに分けられ、給食では洋がらしを使っています。今日は、小松菜のからしあえに入っています。ぴりっとしておいしいですね。また、今日は地場産物の日です。小松菜は広島市でも多く栽培されています。
【給食】 2022-06-16 06:46 up!
今日の給食
6月10日(金)
今日の給食
○たこめし ○かきたま汁 ○冷凍みかん ○牛乳
郷土「広島県」に伝わる料理…たこめしは、釣り船の上で、「たこの炊き込みごはん」として作られ、親しまれてきました。瀬戸内海に面している広島県では、たこ漁がさかんに行われています。今日の給食では、ごぼう・にんじんと一緒に甘辛く煮て、最後にみつばを加えて色どりよく仕上げました。ごはんの上に具をのせて食べましょう。
【給食】 2022-06-16 06:46 up!