![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:149 総数:400409 |
お宝ゲット!
気持ちよかったよ!
交流学級の友達と一緒に泳ぎました。 はじめは,水に入ることを躊躇していましたが, すぐに慣れました。 宝探しもばっちりでした! 美味しかったよ!
カレーのルーもご飯もたくさんおかわりしました。 どの子もお皿はピッカピカです。 今日の給食も美味しかったです! 本日の給食
ひろしまカレー(ポーク)(ご飯) 三色ソテー 牛乳 できること,いっぱい!
3か月前,入学してきたばかりの1年生は,あどけなさが残っていましたが,今はこの通り,みんなの前で発表もできるし,ノートも丁寧に書くことができます。一人でできることも増えてきました。花丸がいっぱいの1年生です。 拍子が違うと
白馬
いろいろ使って
待ちに待った!
「きゃー。冷たい!」 と子ども達。けれど,とても気持ちよさそうです。楽しくて早く泳ぎたくて,浮ついてしまいそうたけれど,話を聞くとき,泳ぐときの切り替えが上手な2年生です。 音楽朝会♪
ありがとう音楽委員会のみなさん。来月も楽しみにしています! 本日の給食
ご飯 豆腐と牛肉の四川風炒め 中華サラダ 牛乳 いよいよ本番!
楽しかったよ!
今日は,小プールで顔付けやバタ足の練習をしたり,わにさん歩きで泳いだりしました。授業を重ねるにつれ,着替えたり,準備や片付けをしたりするのが早くなったので,以前よりも泳ぐ時間が長くなって,子ども達も大喜びです! スクランブルエッグ
6年生は,今日から三日間,スクランブルエッグの調理実習を行います。卵を割って,塩とコショーで味付けをして,炒める。今日は3組が行いましたが,静かに作って食べることができました。
卵を割ることに「殻が入ってしまう」と心配する人もいましたが,準備から片付けまで,とても丁寧にできて素晴らしかったです。お家でも,いろいろと取り組んでいただけたらと思います。ふきんの準備,ありがとうございました。
生徒指導便りをアップしました参観授業(2)
5年生は国語科,6年生は社会科の学習でした。どちらもタブレットを使いながらの学習でした。どの教科でも,5・6年生はよくタブレットを活用しています。どうだったでしょうか。
音楽室では,6年生が体を使って曲を演奏していました。手や足を使ってリズムを表現していました。みんなで合わせると,楽しいですね。 本日は,参観懇談にお越しいただき,ありがとうございました。お家で話題にしていただけたらと思います。
参観授業(1)
ひまわり2組では,すごろくをしながらいろいろな質問に答えていました。意欲的に取り組む姿が素敵でした。
電流の大きさを調べよう
4年生の教室では,電流の大きさを調べる学習が行われていました。直列つなぎと並列つなぎでは,どちらが大きいのか,実験することで理解が深まっていました。
飾りを作ろう・貼ろう
宝探し
今日は,輪を使って宝探しをしました。足で取ってはだめなので,お宝をゲットするためには,どうしても潜らなければなりません。子ども達は「せーの」と勇気を出して潜り,見事お宝をゲットしていました。 |
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1 TEL:082-271-6131 |