最新更新日:2024/06/10
本日:count up254
昨日:214
総数:767186
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

6月24日(金) 小中連携教育研究会全体会 2

生徒下校後は、小学校の先生方と授業や日頃の取組について意見交換しました。「小グループ活動の取り入れ方が、小学校と中学校で違う」、「あいさつの取組で参考になること」などの意見が出ていました。児童生徒が、9年間でこの祇園東中学校区で成長できるよう、しっかり連携していきたいと思います。小学校の先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(金) 小中連携教育研究会全体会 1

今日の午後から、原小学校と原南小学校の先生方が来校され、祇園東中学校区小中連携教育研究会全体会がありました。1年生の授業を中心に5時間目の授業を参観していただきました。子ども達は、懐かしい恩師の顔を見て張り切っていました!成長した姿を見てもらえたかな?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(金) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
麦ごはん、チンジャオロース、もずくスープ、チーズ、牛乳です。

チンジャオロースーという料理を知っていますか?チンジャオロースーは中華料理の1つで、「チンジャオ」とはピーマン、「ロー」は肉、「スー」は細切りという意味です。細く切ったピーマン、赤ピーマン、たけのこと牛肉を炒め、醤油、砂糖、オイスターソースで味付けをしました。夏が美味しい時期のピーマンと牛肉の味が、ごはんによく合いますね!
画像1 画像1

6月23日(木) 絆学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月の絆学習会です。
第2回定期試験が6/29・30・7/1とあります。
試験前にスキマ時間を使おうとたくさん集まっています。

6月23日(木) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
小型バターパン、ミートビーンズスパゲッティ、グリーンサラダ、牛乳です。

ビーンズとは、英語で「豆」という意味です。今日は、ミートソースにレンズ豆と大豆が入ったスパゲッティです。まず、オリーブ油にニンニクを入れて香りを出し、豚肉を炒めて赤ワインを振り入れます。そこに、たまねぎなどの野菜を加えてしっかり炒めてから、レンズ豆、大豆、調味料を加えて煮込み,ミートソースを作っています。
画像1 画像1

6月22日(水) 楽器贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西北ライオンズクラブ様より、ドラムとサックスを寄贈していただきました。
午後から行われた贈呈式には会長様をはじめ役員の方がお集まりになり、祇園東中へのエールをいただきながら進みました。
生徒からもお礼の言葉と決意が述べられ、最後に記念撮影を行いました。

6月22日(水) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
ごはん、さけのから揚げ、切り干し大根の炒め煮、けんちん汁、牛乳です。

けんちん汁は、大根、にんじんなどの根菜類やこんにゃくなどの材料をごま油で炒め、豆腐を加えてだし汁で煮た汁物のことです。元々は精進料理なので、かつお節や煮干しの出汁ではなく、昆布やしいたけで出汁を取り、肉や魚は使っていませんでした。給食では,煮干しで出汁を取り醤油と塩で味付けしています。味はいかがですか?
画像1 画像1

6月21日(火) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生体育は剣道です。大きく振りかぶり、「面」が響き渡ります。
3年生美術はみんな集中して色塗りです。作品も完成間近です。

6月21日(火) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生理科は実験中です。
2年生家庭科はズボンを作っています。
ミシンを使って上手に縫っています。

6月18日(土) 第34回体育祭 10

閉会式。結果発表の後、表彰式。最後は、体育祭実行委員長の福永くんから話があり、閉会しました。生徒の皆さん、よく頑張りました。そして、楽しかったね!保護者の皆様、ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(土) 第34回体育祭 9

プログラム13番、1学年種目大縄跳び。
プログラム14番、3学年学級対抗リレー。1位はヘッドスライディングでゴール!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(土) 第34回体育祭 8

プログラム10番、1学年女子種目台風の目。
プログラム11番、3学年男子種目Get Tails。
プログラム12番、2学年種目小ムカデ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(土) 第34回体育祭 7

プログラム9番、部活動対抗リレー。女子の部、男子の部。校長先生も走りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(土) 第34回体育祭 6

プログラム6番、1学年学級対抗リレー。
プログラム7番、2学年男子種目カウボーイ。
プログラム8番、3学年種目先生を運べ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(土) 第34回体育祭 5

プログラム3番、2学年学級対抗リレー。
プログラム4番、3学年女子種目タイヤ奪い。
プログラム5番、2学年女子種目ボールでポン。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(土) 第34回体育祭 4

プログラム1番、準備体操。
プログラム2番、1学年男子種目17人18脚。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(土) 第34回体育祭 3

入場行進の後は、開会式。校長先生の話から優勝旗返還、最後は選手宣誓で、各色群のリーダーが力強く宣誓しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(土) 第34回体育祭 2

続いて、2組・7組群、1組群と続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(土) 第34回体育祭 1

 今日は、第34回の体育祭がありました。まずは、色群ごとに入場行進です。5組群から、4・6組群、3組群と続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭観戦時のお願い

 さて、いよいよ明日は体育祭となりました。体育祭を成功させようと,生徒達も先週から限られた練習時間に、真剣に向き合っています。保護者の皆様にも,お子様が精一杯取り組む姿をご覧いただきたいと思っております。
 つきましては、先日配布しましたプログラムに記載した「新型コロナウイルス感染症の感染対策」について,あらためて御協力を宜しくお願いいたします。
 あわせて、今年度は保護者観戦エリアを十分確保できておりません。観戦エリアにシートを敷いての観戦、前列付近での日傘の使用、パラソルを立てての観戦などはお控えいただき、限られたスペースを譲り合ってご観戦ください。
 また、当初の予報とは異なり、当日は暑くなることも考えられます。保護者の皆様におかれましても、熱中症対策を十分おこなっていただき、ご来校ください。当日は終日体育館を休憩場所として開放しますのでご利用ください。
 なお、保護者の方の受付は8:30より行います。受付の時間にあわせてお越しください。


広島市立祇園東中学校
校長 山 村 健 一

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/29 第2回定期試験1 下校指導
6/30 第2回定期試験2
7/1 第2回定期試験3

お知らせ

警報発令・非常災害時の対応

学校だより

進路通信

1学年通信

2学年通信

3学年通信

保健室より

給食だより

生徒指導部より

事務室より

PTA

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262