![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:39 総数:267107 |
6月15日 朝の登校の様子
今日は、朝から雨が降っています。
子ども達は傘を差しての登校となりました。 これから梅雨の季節に入りますが、体調管理に気を付けて元気に過ごしたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日 給食の様子
今日は、豚じゃがとごま酢あえのメニュー。
牛肉ではなく豚肉ですが、じゃがいもとの相性ぴったりでとても美味しかったです。 今週は食育週間、バランスよく残さず食べきりたいですね。 本日の残食率は 麦ごはん 0.9% 豚じゃが 0.1% ごま酢あえ 0.2% ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縦割り遊び
第1回目の縦割り遊びです。
今日は、昼休憩の時間を使って、1〜6年生のメンバーの縦割り班が集まって遊びの計画を話し合いました。 6年生がリーダーとなり、活発な話し合いが進んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縦割り遊び
活動の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動
第1回目のクラブ活動がありました。
クラブ長、副クラブ長を決めた後、みんなとても楽しそうに活動をしていました。 絵手紙クラブの様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動
もの作り・家庭科クラブ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動
外遊びクラブ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動
体育館遊びクラブ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動
室内遊びクラブ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生算数科「大きな数のひっ算」
「たして9000になるひっ算の式を考えよう」というめあてで学習をしました。
タブレットのミライシードを使って、はじめは90、つぎに900、9000の順にひっ算の式をつくりました。 自分で作ったひっ算の式は、提出ボックスに入れるとみんなで見ることができます。 友達の考えを画面上で見ることができるので学習意欲が一段と高まっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生算数科「大きな数のひっ算」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生図工科「心のもよう」
絵の具を使って、水の量を調整したり、色を混ぜ合わせたりして、自分の思う色を作って線を描きました。
色の変化を感じることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生図工科「心のもよう」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生食育「給食室探検」
栗田栄養教諭による食育の授業です。
各自タブレットで給食室探検ツアーをしながら、給食室の様子を詳しく知る学習です。 映像を見ていろいろな気付きを出し合い、給食室のことをたくさん知ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生食育「給食室探検」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生国語科「くちばし」
今日は国語の授業を幼稚園の先生に参観していただきました。
くちばしのクイズを楽しむ学習をしました。 プリントに自分の力でクイズの文章をしっかりと書くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生国語科「くちばし」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生国語科「スイミー」
前の時間の振り返りを行った後、みんなで教科書を音読しました。
起立して本を両手で持ち、全員で揃えて音読したり、各自のペースで音読したりしながら何度も練習しました。 上手に読めるようになってきていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生国語科「スイミー」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生毛筆「豊かな心」
「豊かな心」をバランスに気をつけながら集中して書きました。
漢字とひらがなの組み合わせの毛筆は難しいですが、みんあとても上手にバランスよく書くことをできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |