最新更新日:2024/11/14 | |
本日:85
昨日:643 総数:412007 |
5年 運動会練習スタート 石北ソーラン〜輪〜
5月12日に運動会の演技で何を披露するかを、学年集会で話し合いました。
昨年は、体育参観日でよさこいソーランを披露しました。 2年連続でのソーランになりますが、映像を観た子どもたちからは「去年とは全く違うな。」「難しそうだし、態勢もツラそうだ。」などの声があがりました。 4月から始まった委員会や運動会の係など、あわただしく過ごしている5年生ですが、観ている全ての人を感動させるために、やる気満々の子どもたちです。 学年目標の「輪(考える)(挑戦する)(協力する)(楽しむ)(手本になる)」を達成するために、全員が意識して取り組んでいきたいと思います。 ありがとうございます
毎日子どもたちを見守っていただきありがとうございます。「おはようございます!」の挨拶に加え、声をかけていただき子どもたちは元気に登校することができています。地域や保護者の皆さんに支えていただいています。ありがとうございます。
3年生 まわして広がる世界回る台座を3つか4つに仕切り,色紙や工作紙で思い思いの世界を作っていきます。 メリーゴーランドや動物園,四季が移り変わる様子など,回る特徴を生かした楽しい世界が広がっています。 2年生 どんな花がさくかな?毎日,登校したら水をあげます。今週は,葉の真ん中に小さなつぼみが出来てきました。 トマトとピーマンは何色の花が咲くのでしょう?どんどん大きく育っていて楽しみですね。 1年生 国語 「はなのみち」
国語科では,「はなのみち」の学習をしています。
それぞれの場面を,声の大きさ,口の形,姿勢に気をつけながら,気持ちを込めて読むことができました。 1年生 国語 「ひらがなの学習」
毎日新しいひらがなを勉強している一年生です。
とめるところ,はらうところなど気をつけるポイントはたくさんあります。 姿勢を正しく,鉛筆の持ち方にも気をつけながら,丁寧に練習をしています。 学校でならったことを思い出しながら,家でもがんばりましょう。 1年生 運動会練習
今日の運動会の練習の様子です。
今日は,外に出て自分の立つ位置を確認しました。前の人や隣の人を見てきれいに並べるように練習していきます。途中で踊る場所が変わるので,移動の練習もしました。 何度も練習して覚えていきましょう! 6年生 運動会練習
6年生が大きなフラッグを持ち運動会の練習をしていました。音楽に合わせて,全員で旗を振るたびに,「バッ!バッ!!」と大きな旗音を響かせていました。全員の動きがそろうととってもかっこいい演技です。
小学校最後の運動会に向けて,心を一つに頑張っています。本番を,ぜひ楽しみにしておいてください。 【本日の給食から】 食育の日【ごはん ホキの天ぷら ひじきの炒め煮 ひろしまっ子汁 牛乳】 今日は、食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の和食の献立で、魚料理とちりめんいりこが入ったひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は、その季節にたくさんとれて、おいしい「旬」の食べ物を使っています。 楽しく勉強しています
1年生が入学して1か月以上が過ぎました。学校生活にも慣れて、授業中の表情がすてきな1年生です。
上:算数科 「10をつくろう」様々な絵をみて、数をかぞえて考えていました。 中:国語科 「はなの みち」最後の場面で、どんな話をしているか発表していました。 下:道徳科 「よいことと わるいこと」いいことをした経験を発表し、みんなにこにこ笑顔になっていました。 おうちでも、学校の様子をぜひ聞いていみてくださいね。 子どもたちのためにありがとうございます
毎日、地域や保護者の皆さんが、子どもたちを見守ってくださるおかげで、子どもたちは安全に楽しく登下校することができています。ありがとうございます。
1年生 運動会練習
運動会の練習がはじまっています。
前で踊っている先生をよく見て,話を聞いて頑張っています。 おうちでも,練習してみてくださいね。 1年生 図画工作「ちょきちょき かざり」
図画工作の学習で,はさみを使って飾りをつくっています。
先生の話をしっかりと聞き,はさみの使い方に気をつけながら楽しく飾りを作ることができました。完成が楽しみです。 1年生 生活科「きれいにさいてね わたしのはな」
先週植えたあさがおの芽が出たので,今日観察に行きました。
「どんな形に見えるかな。」「どんな大きさかな。」「どんなさわり心地かな。」などと考えながら観察をすることができました。 いつ花が咲くのかなと楽しみにしている1年生です。 避難訓練(火災)
本日,避難訓練を行いました。火災報知器が鳴ると,子どもたちはすぐに話をやめ,放送をよく聞いて火災の発生場所を確認していました。その後も,担任の指示を黙って聞き,「お・は・し・も」を守って落ち着いて運動場まで避難することができました。また,校長先生のお話も姿勢を正して真剣な表情で聞いていました。
日ごろから,人の話をよく聞き,落ち着いて行動することができているからこそ,今日の避難訓練のような姿が見られたと思います。ご家庭でも,ぜひ非常時の対応についてお子様とご確認ください。 5・6年生 運動会係打合せ
第1回運動会係打合せを行いました。各係に分かれて,係の目的を確認したり,役割分担を決めたりしました。
応援係では,積極的にリーダーに立候補する6年生の姿が見られました。 5・6年生の児童はコロナ禍のため,初めて運動会の係をしますが「責任をもって頑張ります!」とやる気いっぱいで,真剣に準備を進めていました。 3年生 運動会に向けて 表現運動
運動会に向けて,いよいよ運動場での練習が始まりました。子どもたちは音楽を聞きながら,練習してきたダンスを楽しそうに踊っていました。
これから隊形や動きの細かい部分を練習していくそうです。本番が楽しみですね♪ 4年生 運動会に向けて 「石内北神楽」
子どもたちは運動会に向けて,「石内北神楽」の練習を一生懸命していました。
「動きが分からない。」「足はどうすればいいの?」と悩みながらも,友達に聞いたり,先生の動きを何度も見たりしながら,少しずつ上達していました。運動会本番が楽しみですね♪ 1年生と仲良く、友達たくさん
待ちに待った「1年生を迎える会」を行いました。各教室に縦割り班で集まり、自己紹介と学校クイズ・学年クイズをしました。計画委員会が「1年生に学校に慣れてもらい、縦割り班の人と仲良くなる」という目的をもって、計画・運営しました。自己紹介は、手本を示すために6年生から始めたり、学年クイズでは、その学年の子に寄り添ってたずねたりする姿がみられました。会が終わると、嬉しそうに自分の教室に戻っていました。今年度、児童数が約100人増えた石内北小学校です。増えたということは、友達を増やすチャンスです。友達をたくさんつくって、楽しい学校にしましょう。
本日の給食から【ごはん 高野豆腐の五目煮 野菜炒め 牛乳】 今月の献立作成のテーマは「地場産物について知ろう」です。 地場産物とは、私たちが住んでいる地域でとれる食べ物のことです。近くでとれる食べ物は、運ばれる距離が短いので「新鮮」、そして産地がわかって「安心」です。 野菜炒めに入っているもやしは広島県で多く栽培されています。豆の種類によって、太さや食感のちがうもやしになります。 |
広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1 TEL:082-941-5007 |