最新更新日:2025/07/15
本日:count up76
昨日:172
総数:1005693
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

6月21日(火)今日の給食

6月21日(火)今日の給食
3年4組の配膳の様子です。
今日のメニューは
ごはん
含め煮
野菜炒め
牛乳です。

じゃがいも…日本でとれるじゃがいもの約80パーセントが,北海道で作られています。代表的な種類には「男しゃく」と「メークイン」があります。芽が深く,でこぼこした形の男しゃくは,ゆでるとホクホクするので粉ふきいもなどに向いています。皮がなめらかで細長い形をしているメークインは,煮物や揚げ物に向いています。給食では,煮くずれしにくいメークインを使うことが多いです。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた地場産物を取り入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火)授業の様子(6)

3年3組から5組の様子です。
リスニング問題が始まりました。真剣に聴き取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火)授業の様子(5)

3年生は英語の試験です。
1組と2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(火)授業の様子(4)

2年4組と5組の様子です。
2校時は数学の試験を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(火)授業の様子(3)

2年生は社会の試験です。
1組から3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火)授業の様子(2)

1年4組から6組の様子です。
2校時は英語の試験。3校時からは通常の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火)授業の様子(1)

6月21日(火)1校時の授業の様子です。
前期中間試験2日目です。
1年生は数学の試験です。
1組から3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月)今日の給食

6月20日(月)今日の給食
2年4組の配膳の様子です。
今日のメニューは
ハヤシライス
フレンチサラダ
チーズ
牛乳です。

ハヤシライス…ハヤシライスのハヤシは,英語で肉などを細切りにするという意味の「ハッシュ」からきているそうです。細切りの牛肉を炒め,野菜といっしょに煮込み,ごはんにかけたのが,「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになりました。たまねぎを透き通るまでしっかりと炒めることが,おいしく作るポイントです。今日もしっかり炒めて作りました。味はいかがですか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月)授業の様子(6)

3年3組から5組の理科の試験の様子です。
2校時は国語,3校時は社会,明日は英語と数学の試験を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月)授業の様子(5)

3年1組と2組の理科の試験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(月)授業の様子(4)

2年4組と5組の様子です。
明日は社会と数学の試験です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(月)授業の様子(3)

2年生も国語の試験です。
1組から3組の様子です。
2校時は英語,3校時は理科の試験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月)授業の様子(2)

1年4組から6組の様子です。
2校時は社会,3校時は理科,明日は数学と英語の試験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月)授業の様子(1)

6月20日(月)1校時の授業の様子です。
今日から前期中間試験が始まりました。
1年1組から3組の国語の試験に様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(金)今日の給食

6月17日(金)今日の給食
1年4組の配膳の様子です。
今日のメニューは
ごはん
ホキの照り焼き
金時豆の甘煮
ひろしまっこ汁
牛乳です。

今日は食育の日です。今月のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。日本型食生活は,ごはんを主食とし,汁物および主菜,副菜からなる食事の形を基本としたものです。また,毎年6月は,食育月間です。今日は,ごはんに汁物と3種類のおかずがそろった一汁三菜の献立をとり入れています。魚や肉,野菜,海そう,豆類などいろいろな食品を組み合わせることで,栄養素をバランスよくとることができます。しっかり食べましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(金)授業の様子(6)

3年3組は理科です。テストの予想問題を作っています。
4組は家庭科。家族関係のあり方を考えて家族のドラマを制作しています。
5組は数学で,根号を含んだ式の計算をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(金)授業の様子(5)

3年1組は英語です。テストに備えて,学習内容の振り返りをしています。
2組は国語です。論語作文の発表練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(金)授業の様子(4)

2年4組は音楽です。合唱練習をしています。
5組は技術・家庭科。前半クラスは,製作品の組み立て図を描きました。後半クラスは,家庭内の危険な場所を見つけ,対策を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(金)授業の様子(3)

2年1組は国語,2組は数学です。どちらのクラスもテストに向けて振り返りの学習をしています。
3組は社会で,気候から見た日本の特色を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(金)授業の様子(2)

1年4組は英語。英文を読んで内容の理解をしています。
5組6組は体育です。男子は集団行動のテストをしました,女子はバトンバスの実技テストです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校からのお知らせ

学年通信

進路通信

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224