最新更新日:2025/07/17
本日:count up17
昨日:70
総数:268235
★令和7年度が始まりました。大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

野外活動その43

 元気に2日目の朝を迎えました。
 身支度をして,シーツや布団を片付け,掃除をします。慣れないことも,友達と協力しながら頑張りました。
画像1
画像2

野外活動その42

 室長会議をしています。
 グループのみんなにしっかり伝えようと,熱心に聞いてメモをとっています。
 これで,1日目の活動は終了しました。
画像1
画像2
画像3

野外活動その41

 やがて火は消えていきますが,今日子どもたちの心にともった火は,ずっと燃え続けることでしょう。
画像1

野外活動その40

 最後は,「今日の日はさようなら」をハミングしながら,ロード缶の小さな明かりが灯る道を,退場しました。
画像1
画像2

野外活動その39

 あんなに燃えさかっていた火も,だんだん小さくなってきました。
画像1
画像2
画像3

野外活動その38

 今日の一日を振り返り,静かに火を見つめます。
画像1
画像2

野外活動その37

 最後のイベント「トーチへの分火」の時間です。
 各学級の代表が,営火長から「努力の火」「協力の火」「希望の火」を受け取りました。
画像1
画像2
画像3

野外活動その36

 すっかり日が落ちて,キャンプファイヤーも終わりに近づいてきました。
画像1
画像2

野外活動その35

 3つ目は,「進化ゲーム」です。
 2人組でジャンケンをし,勝った人はどんどん進化していきます。辺りが暗くなり見えづらくなったので,大きく動作をしてアピールしながら移動していました。
画像1
画像2
画像3

野外活動その34

 たくさん笑って,大盛り上がりでした。
画像1
画像2
画像3

野外活動その33

 学級を超えて,たくさんの友達と交流することができました。
画像1
画像2
画像3

野外活動その32

 長い名前のお題が出されると,人数を集めるのも大変です。
画像1
画像2

野外活動その31

 2つ目は,「猛獣狩り」です。
 「あと1人!」
 「こっちこっち!」
画像1
画像2
画像3

野外活動その30

 曲が止まったとき,ボールを持っていた人には,質問タイム!
 答えを聞いて,また盛り上がります。
画像1
画像2
画像3

野外活動その29

 テンポのよい軽快な曲に合わせて,自然に手拍子が始まります。みんな笑顔です。
画像1
画像2
画像3

野外活動その28

 各学級の代表者によるゲーム1つ目は,「ばくだんゲーム」です。
画像1
画像2
画像3

野外活動その27

 火を見つめながら,仲間との絆を深める時間にすることを確認しました。
 火が燃えさかってきたら,気持ちを盛り上げるゲームの始まりです。
画像1
画像2

野外活動その26

 お楽しみのキャンプファイヤーが始まります。
 ファイヤー場に静かに移動し,自然の音に耳をすませながら,心を落ち着けます。
画像1
画像2

野外活動その25

 もちろん,いつものように黙食です。
画像1
画像2

野外活動その24

 キャンプファイヤーの前に夕食をいただきました。
 感染症予防の対策がしっかりできている食堂です。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641