最新更新日:2025/08/01
本日:count up4
昨日:81
総数:444979
笑顔でおはよう 元気にさようなら

リズム遊び(2年生)

2年生が、「かくれんぼ」の歌に合わせて、手拍子をしたり、よびかけっこをしたりしてリズム遊びをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

自画像(6年生)

6年生が、自画像を描きました。亀山小のリーダーとして活躍してくれることを楽しみにしています。
画像1 画像1

風景画(6年生)

6年生が、風景画に取り組んでいます。ランドセルと学校の風景を表します。始めに構図を考えました。熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まぼろしの花(4年生)

4年生の図画工作科では、想像したことをもとにまぼろしの花を表します。どんな作品ができるか楽しみです。

画像1 画像1

朝の様子

5月25日(水)です。良い天気が続いています。今日は、プール清掃があります。6年生の子どもたちが、みんなのために掃除をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係当番を決めたよ(1年生)

 1年生の学活では、係当番を決めました。早速当番になった子が、水筒をきれいに並べていました。やる気に満ち溢れていてとても良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

亀山素敵なところマップを作ろう(3年生)

 3年生の社会科では、亀山の町のマップ作りを行っています。習った地図記号を使ったり、新たな地図記号を自分たちで考案したりしました。公園はどんな記号にするかみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本の紹介を読んで(4年生)

 4年生が5年生の書いた本の紹介のレポートを読んで、感想を書きました。5年生のレポートは要点が分かりやすくまとめられて素晴らしかったです。良かったところなどを書いてお礼の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

玉結びに挑戦(5年生)

 5年生の家庭科では、糸の玉結びの練習をしました。何度もやり方を確認しながら根気強く取り組みました。最初は上手にできなかった子も次第にできるようになり嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

休憩時間の様子

なわとびやボール遊びをしたり、クラスでおにごっこをしたりして、元気に外遊びをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

テレビ朝会

 テレビ朝会がありました。今日は、ひまわり・たんぽぽ学級の紹介についてでした。担当の先生が、どうして、ひまわり・たんぽぽ学級が学校にあるのか、子供たちに分かりやすく、話しました。子供たちは真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

5月24日(火)です。5月の後半になり、日中は気温が高くなってきました。体調に気を付けて、過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

タイピング練習(6年生)

 6年生のタイピング練習の様子です。かなり上達してきました。ブラインドタッチができる児童も増えてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島県の市について調べよう(4年生)

 4年生の社会科では、広島市以外の市について調べました。インターネットを使って、市の特産物やマスコットキャラクターなど調べ、、まとめて書きました。それぞれの市の様子が分かりやすくまとめられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

モンシロチョウが成虫になったよ(3年生)

 3年生が理科の学習で、飼っていたモンシロチョウの卵が、成虫にまで成長しました。今日は、クラスのみんなで、チョウを外に逃がしてやりました。今まで、勉強させてもらいありがとうという気持ちでお別れしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

曲に合わせて(1年生)

 1年生の音楽科では、かたつむりの曲に合わせて、かたつむりになったつもりで体を自由に動かしました。みんなかたつむりになりきり楽しくリズム遊びができました。
画像1 画像1

バケツ稲作り(5年生)

 5年生の総合的な学習の時間では、バケツ稲作りに取り組んでます。今日は、バケツの中に肥料をいれるところまでを行いました。いよいよ苗を植え付ける日が近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

毛筆に挑戦(ひまわり学級)

 ひまわり学級では、毛筆の学習を行いました。筆の軸を立てて持つことを意識して、自分の学年や名前を書く練習をしました。みんな集中して書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10はいくつといくつ(1年生)

 1年生の算数科では、10がいくつといくつに分けられるかブロックを使って学習しました。ペアの友達と数えながら一緒に考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音符の違いは(2年生)

 2年生の音楽科では、音符の学習を行いました。全音符・二分音符・四分音符・八分音符と4つの違う音符について、どこが違うか違いに着目して学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/17 参観日(5校時出席番号後半)
6/20 クラブ2,身だしなみチェック 
6/21 参観日(中止),ふれあい相談日
6/22 子ども安全の日・登校指導,校内絵を描く会一斉鑑賞会
6/23 校内全体授業研修1,特別支援学級全体研

PTA文書一覧

校長挨拶

学校だより

下校時刻

年間行事

亀山小ガイドブック

非常変災時の対応について

連絡網システム「登録」マニュアル

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264