最新更新日:2025/08/01
本日:count up47
昨日:81
総数:445022
笑顔でおはよう 元気にさようなら

税金新聞(おおぞら学級)

 おおぞら学級では、先日、租税教室の出前授業を受けて、分かったことを新聞にまとめる学習を行いました。文章と絵を組み合わせて分かりやすくまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

身振りを使って(2年生)

 2年生の音楽科では、曲の内容に合わせて身振りや声で表しました。音楽に乗って、楽しそうに表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

索引を使って調べよう(4年生)

 4年生の国語科では、漢字辞典の使い方について学習しました。索引には3種類あり、部首索引、音訓索引、総画索引それぞれを使って、調べました。
画像1 画像1

クリーン大作戦(6年生)

 6年生の家庭科では、クリーン大作戦に向けて学習を進めています。いろいろな箇所にはどんな汚れが潜んでいるか学びました。次回は、タブレットを使って、自分たちで学校の汚れを調査します。
画像1 画像1

ハンドベースボール(3年生)

 3年生の体育科では、ハンドベースボールを行っています。ボールを手で打った後、コーンまで走ります。守備の人が取るのとどちらが早いか競うゲームです。ルールを理解して楽しむことができました。
画像1 画像1

水筆書きに挑戦(1年生)

 1年生の書写の学習で、水筆を使った学習を行いました。はねやはらいなどを書きながら鉛筆とは違う感覚を味わいました。最後に自分の名前を書きました。、
画像1 画像1
画像2 画像2

出発

画像1 画像1
 今から帰ります。二日間過ごした野外活動センターをあとにしました。

退所式

画像1 画像1
退所式を行いました。たくさんの実りのある二日間とりました。仲間や先生、野外活動センターの方々、保護者の方々みんなに感謝です。

終わりの言葉

画像1 画像1
 オリエンテーリングが終わりました。代表の人が終わりの言葉で、班の人と協力して楽しく活動できたと述べました。みんなたくさんポイントを見つけられたでしょうか?集計は帰ってからします。

ラッキーポイント

画像1 画像1
 各ポイントにいる先生を見つけてサインをもらうとボーナスポイントがもらえます!みんなやる気満々。見つけられるかな?

野外活動 オリエンテーリング

画像1 画像1 画像2 画像2
険しい山も登って、ポストを探しています。見つけたら、「あった!」子どもたちは大喜びです。高得点目指して、頑張っています。

野外活動 オリエンテーリング スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ最後の活動、オリエンテーリングが始まりました。

 オリエンテーリング

画像1 画像1
今からオリエンテーリングが始まります。最後の活動です。頑張ります。

消毒作業

画像1 画像1
 食堂を使用した後は、机、パーテーションをすべてきれいに拭いています。

ごちそうさまでした

画像1 画像1
 おいしく昼食をいただきました。きちんと片付けます。

野外活動 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食時間です。今日は、カレーです。たくさん活動し、お腹もすいています。おいしくいただきました。

昼食の前に

画像1 画像1
手洗いを終えたあと、手の消毒をして食堂に入ります。

野外活動 竹ばしづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
竹ばしが、いよいよ完成しました。世界に一つだけの箸ができ上がりました。

片付け

画像1 画像1
 まき割り、火起こしグループも片付けに入りました。

片付け

画像1 画像1
 片付けまできちんと行います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/16 校外学習(3年生・フレスタ・AM)
6/17 参観日(5校時出席番号後半)
6/20 クラブ2,身だしなみチェック 
6/21 参観日(中止),ふれあい相談日
6/22 子ども安全の日・登校指導,校内絵を描く会一斉鑑賞会

PTA文書一覧

校長挨拶

学校だより

下校時刻

年間行事

亀山小ガイドブック

非常変災時の対応について

連絡網システム「登録」マニュアル

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264