最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:88
総数:312896
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

4年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生体育科で、キックベースボールの学習をしました。青空の下でサッカーボールを追う姿は爽やかでした。

5年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生国語科「言葉の意味が分かること」で、文章を読んで共感や納得したところを手がかりにして、筆者の考えや事例の示し方に対する自分の考えをまとめる学習をしました。

今日の給食(6/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★パン・コーンシチュー・レバーのケチャップソースかけ・温野菜・牛乳★

 コーンシチューは、じゃがいも・たまねぎ・にんじん・コーン・ブナシメジなど、沢山の具材が入った、手作りルウのシチューです。ルウは、小麦粉とサラダ油をじっくり弱火でこげないように炒めて作ります。市販のルウに比べ、塩分や脂肪分を減らすことができます。
 レバーのケチャップソースかけは、味付け豚レバーに片栗粉をまぶして油で揚げ、トマトケチャップとウスターソースで作ったソースをからめました。ソースの味がしっかりついて、レバーの臭みもなく、レバーがにがてな子も食べやすくなっています。
 温野菜は、せん切りにしたキャベツをボイルして、塩をふっています。キャベツも温野菜にすることで、かさが減り、たくさん食べることができます。
(栄養価:エネルギー680kcal タンパク質27.7g 塩分2.8g)

整頓と節電(2年生)

 教室を空けているときの2年生の教室です。どちらの教室も整頓・節電ができていました。たくさんの方のお陰で使うことができる教室です。そして,そこには地球規模で問題になっている環境のことが関係しています。そのことを意識させて,子供一人一人が自分で気を付けることができるよう指導しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

マット運動(6年生)

 今回で最後のマット運動の学習をしています。練習した技がうまくつながって見せれるよう仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スピーチの中心を聞く(3年生)

 スピーチの中心に気を付けて聞き,質問や感想を返しました。中心からそれない質問や感想は,話し手をうれしい気持ちにさせてくれます。どのようにしたら中心が捉えやすいかそのことも考えて発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのプール(1年生)

 初めてプールで水泳の学習をしています。シャワーに入るとついつい声が出てしまいますが,テンションが上がると危険なことにつながりやすいので,声を出すのをがまんして入ることにチャレンジしました。安全に楽しく学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プール指導

画像1 画像1
今日は、次回のプール指導のためのプールサイドでの移動の仕方や、入水前の注意事項について説明を受けました。

4年生 音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生音楽科で、2つの曲を聴き比べる学習をしました。「ラバーズコンチェルト」と「メヌエット」は、同じ旋律なのでとても似ていますが、リズムの違いを注意深く聴き分けました。

3年生 国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生国語科『気持ちをこめて「来てください」』で、目上の人への手紙の書き方の学習をしました。失礼のない文章で、分かりやすく書くにはどのように書くと良いか考えました。

1年生 国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生国語科で、「くちばし」の学習をしました。最後にくちばしのクイズ大会をするので、楽しいクイズを作るために、みんなさまざまな鳥のくちばしを勉強ました。

5年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年初めての水泳の学習をしました。水が冷たくて、静かに水中に入りましたが、なれると手足を伸ばして気持ちよさそうに泳ぎました。

今日の給食(6/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★麦ごはん・豚じゃが・ごま酢あえ・牛乳★

 肉じゃがは、牛肉を使って作りますが、今日は、豚肉で作った豚じゃがです。豚肉・さつま揚げ・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんが入っています。肉の旨味がじゃがいもによくしみて、甘辛い味付けの豚じゃがは、子供たちに人気のメニューです。
 ごま酢あえは、ちりめんいりこ・茎わかめ・小松菜・きゅうりが入った少し甘め酢の物です。茎わかめや小松菜は、カルシウムを多く含むので、成長期の子供たちにはしっかり食べてもらいたい食品です。
(栄養価:エネルギー590kcal タンパク質22.6g 塩分1.7g)

2年生 道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生道徳科「ぼくのサッカーシューズ」で、サッカーの大会に来てくれなかったお父さんへの、ぼくの気持ちの変化を友達と話し合いました。

授業研究

 広島市小学校教育研究会国語部会の研究部員等にも参加いただき協議会を行っています。授業について様々な角度から御意見をいただくとともに,広島市教育員会の指導主事,広島大学の教授から御指導をいただきました。子供たちの学習が今以上に高まるよう今後も取組を続けていきます。来年11月17日(金)には全国の先生方に授業を公開する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究(2年生)

 登場人物の行動を具体的に想像する学習をしています。他校の先生や市教委の先生にも見てもらいました。1年生の時よりも大きくなり,一人一人がしっかり学習している様子をほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究(4年生)

 段落相互の関係に着目し,考えとそれを支える理由や事例との関係などについて叙述を基に捉える学習をしています。他校の先生や市教委の先生,広島大学の先生に見ていただきました。子供同士がかかわって集中して学習に参加している様子に驚かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究(6年生)

 登場人物の相互関係や心情などについて描写を基に捉えることについて学習をしています。本校だけでなく,他校の先生や市教委の先生に学習の様子を見ていただきました。意欲的な学習態度をほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★親子丼・小松菜のからしあえ・チーズ・牛乳★

 親子丼は、昆布とかつお節でだしをとり、鶏肉やたまねぎ・にんじんなどの野菜を一緒に煮て、溶き卵を流し入れて作ります。だしや食材からの旨味がしっかり感じられ、おいしい親子丼になりました。子供たちが、ごはんにかけて食べます。
 小松菜のからしあえは、ツナ・小松菜・もやし・にんじんを酢・しょうゆ・砂糖・塩・練りからしで作った調味液であえました。からしの風味がして、さっぱり食べられるあえ物です。色の濃い野菜・その他の野菜が入り、ビタミンや食物繊維をしっかり摂ることができる一品です。
(栄養価:エネルギー621kcal タンパク質27.4g 塩分2.3g)

5年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生理科「植物の発芽と成長」で、インゲン豆、トウモロコシ、イネを観察してプリントにまとめていました。それぞれの植物の成長に興味を持って、学習を進めていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/16 クラブ
6/17 食育の日
6/20 参観懇談会(1,2,3年,ひ)5h
6/22 参観懇談会(4,5,6年)6h
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012