最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:74
総数:266238
校訓 かしこく やさしく たくましく

避難訓練(土砂災害)

土砂災害が起きた時を想定した避難訓練が行われました。

本校は山側が土砂崩れの危険性があるので、運動場側のC棟の校舎2階以上に移動して避難をしました。

静かに放送を聞いて、お・は・し・も(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない)のきまりを守って真剣な態度で安全に避難することができました。

梅雨の季節に入るので、雨が降った時は決して山や川へ近づかないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「わり算のひっ算」

暗算の仕方をみんなで確認した後、様々な暗算の問題にチャレンジしました。

だんだん難しくなっていくので、ペアで教え合いをしながら、みんながわかるような活動をしていました。

できる人がどんどん増えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「わり算のひっ算」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科「わたしたちの生活と食料生産」

今日は、好きな給食のメニューからどんな食材が使われているかを考える学習をしました。

今後、生産地を調べる学習につなげていく大切な時間です。

みんな自分の考えをたくさん発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科「わたしたちの生活と食料生産」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語科「わたしたちにできること」

今日は、提案資料を協力して作っていました。

提案を聞く人が分かりやすいように、班のメンバーで考えながら一生懸命作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「こんなものみつけたよ」

後補充の塗本先生の授業です。

今日は、文を清書して友達と読み合う学習をしました。

文の組み立てを考えて自分で作った文章を清書しています。

集中して作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「こんなものみつけたよ」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 朝の登校の様子

今日は、朝から雨が降っています。

子ども達は傘を差しての登校となりました。

これから梅雨の季節に入りますが、体調管理に気を付けて元気に過ごしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 給食の様子

今日は、豚じゃがとごま酢あえのメニュー。

牛肉ではなく豚肉ですが、じゃがいもとの相性ぴったりでとても美味しかったです。

今週は食育週間、バランスよく残さず食べきりたいですね。

本日の残食率は
麦ごはん  0.9%
豚じゃが  0.1%
ごま酢あえ  0.2%


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り遊び

第1回目の縦割り遊びです。

今日は、昼休憩の時間を使って、1〜6年生のメンバーの縦割り班が集まって遊びの計画を話し合いました。

6年生がリーダーとなり、活発な話し合いが進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り遊び

活動の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

第1回目のクラブ活動がありました。

クラブ長、副クラブ長を決めた後、みんなとても楽しそうに活動をしていました。

絵手紙クラブの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

もの作り・家庭科クラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

外遊びクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

体育館遊びクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

室内遊びクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「大きな数のひっ算」

「たして9000になるひっ算の式を考えよう」というめあてで学習をしました。

タブレットのミライシードを使って、はじめは90、つぎに900、9000の順にひっ算の式をつくりました。

自分で作ったひっ算の式は、提出ボックスに入れるとみんなで見ることができます。

友達の考えを画面上で見ることができるので学習意欲が一段と高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「大きな数のひっ算」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生図工科「心のもよう」

絵の具を使って、水の量を調整したり、色を混ぜ合わせたりして、自分の思う色を作って線を描きました。

色の変化を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755