![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:74 総数:121626 |
6月13日 救命救急講習会
安芸消防署熊野出張所の方に来ていただき,教職員が講習を受けました。
毎年1回行っています。 いよいよ水泳指導が始まります。事故のないよう,安全第一で行いたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日 中間試験
1年生は初めての定期試験でした。
2,3年生も日頃の成果が出せましたかね? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日 はみがき指導
「歯と口の健康週間」に取り組んでいます。
今日は,養護教諭が3年生のはみがき指導を行いました。 毎日のはみがきはとても大切です。 きちんとみがけているかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日 家庭科の授業
5年生の家庭科の授業です。
なみぬいの練習をしました。 まっすぐ縫えたかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日 道徳の授業
中1の道徳の授業です。
体育祭での出来事を題材に考えました。 ![]() ![]() 6月10日 令和4年度児童生徒学習意識等調査
中2を対象に、令和4年度児童生徒学習意識等調査を行いました。
今年度から、タブレットを使用して行うことになりました。 この調査結果をもとに、生徒の生活や学習に関する意識や実態を把握し、授業改善を行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日 道徳の授業
3年生の道徳の授業です。
SNS上で起こった出来事を題材に考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日 掲示物
玄関の掲示物が、新しくしてくださいました。
ありがとうございます! 月曜日登校したときに、ぜひ見てくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日 試験週間放課後学習会
今日も試験勉強を頑張っていました。
来週月曜日、火曜日の試験に向けて、追い込みをしていました。 頑張っています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日 6年生租税教室
今日は,法人会の方にお越しいただき,租税教室を行いました。
私たちの暮らしでは,いろいろなことに税金が使われていることを学習しました。 最後に,1億円の札束の重さを実感するため,実際に一人ずつが1億円分の紙の束を持ってみました。 「重たいなあ・・・」と感想を伝え合っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日、10日 中学3年保育実習
中学校3年生が半分ずつ、8日と10日に分かれて、こども園で保育実習をしました。
一緒にお絵描きしたり、園庭で遊んだり、子どもたちはお兄ちゃんお姉ちゃんと遊ぶのを楽しんでくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 校区内探検
1年生が,校区内探検に出かけました。
阿戸の地域には,公民館,福祉センター,郵便局などがあります。 たくさんの田んぼもあります。阿戸は,のどかで,とてもよい所です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日 にこにこ朝会
今朝は,にこにこ朝会を行いました。
体育委員会から,体育倉庫にある道具の使い方の紹介がありました。 休憩時間に使ってみてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月7日 授業の様子
小5、小6が一緒に授業をしています。
小5児童が小6に質問しています。 小6児童は、質問に対して理由や例をあげながら答えています。小5児童は聞いたことを細かくメモをしていました。 自分のノートを見せて勉強方法の説明、、下級生への対応、行事を一緒に頑張りたいなど、様々なことがグループの話題となっていました。 これからの学校生活に活かしていきましょうね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月7日 授業の様子
小5、小6が一緒に学習したことについて、振り返りを行っています。
とても小5と小6の児童の絆が深まった時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月7日 授業の様子
中1 英語の授業です。
ALTが加わり、Does Ben like soccer?などと訊きあっています。 うまく言えたかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 6月7日 授業の様子
せせらぎ学級です。
ワークブックの問題に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月7日 授業の様子
中2 数学の授業です。
連立方程式の文章問題に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月7日 給食放送
昼食時間の給食放送の様子です。
小学生と中学生が分担をして行います。 協力しているところが素晴らしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月7日 試験週間放課後学習会
試験週間放課後学習会を実施しています。
中1、中2、中3の生徒が部屋に集まっています。 来週の中間試験に向けて頑張っています。 まさに、切磋琢磨しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1 住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL(小学校):082-856-0104 TEL(中学校):082-856-0414 |