![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:149 総数:400462 |
墨絵に挑戦!
紹介します
・暑すぎて 夜眠れない この苦痛 ・夏祭り 花火を見ている 君きれい ・かきごおり 一口食べて キーンキン ・夏休み そろそろやるか 宿題の山 どの俳句も,イメージが膨らむ素敵な俳句に仕上がりました。 リコーダーの学習
子ども達は,初めてのリコーダーに興味津々。教室の中は,心地よいリコーダーの音色でいっぱいになりました。 さすが!最高学年!
掃除時間の様子です。余計な話は一切聞こえず,みんな黙々と掃除をしています。
膝を折って床の雑巾がけをしたり,隅々まできれいに掃除をしたりする等,最高学年である6年生が,よい手本となっているので,みんな掃除が上手になります。
本日の給食
ご飯 鯖の梅煮 即席漬け 豆腐汁 牛乳 お買い物,大成功2
手には,自分で買った天ぷらを持っています。 事前学習をしっかりとしたので, あいさつやお店の方とのやり取りも,上手にできました。 みんな,嬉しそうに買ったものを見せてくれました。 たこボールにチーズ巻き。どれも美味しそうです! スイミー
初めての水泳2
初めての水泳ですが,難なくこなしていきます。 「きゃ〜!」 と弾んだ声が飛び交う,楽しい水泳の時間となりました。 初めての水泳!
しっかりと準備体操をしてから・・・いざ,プールへ。 水をばしゃばしゃ体にかけて・・・ ゆっくりと水の中へ。 肩まで沈んで・・・鼻まで沈んで・・・ 観察したよ
「はっぱのしたが,ざらざらしていたよ」 「はがふわふわしていました」 みんな,気付いたことをしっかりと書くことができていました。 お買い物,大成功!
みんなで,お買い物に出かけました。 手に持っているのは・・・天ぷらです。 お気に入りの天ぷらを,一人2枚買いました。 すぐにでも食べたいけれど,がまん、がまん。 お家に帰ってからのお楽しみです! 水泳指導が始まります!
6月13日(月)より,待ちに待った水泳指導が始まります。
青く澄んだプールを見ていると,ウキウキワクワク。 はやる気持ちが抑えられません。 さて,2年ぶりの水泳の授業になります。児童の実態に合わせて,無理のないように指導していきます。また,感染症対策,熱中症対策もしっかりと行っていきます。 保護者の皆様には,水着の準備や水泳カードのご記入など,お手数をおかけしますが,よろしくお願いします。
そうじも頑張っています
そうじの時間。1年生教室を覗いてみると・・・
友達と協力しながら,雑巾がけをしたり,机を運んだりしているではありませんか! 学校生活にも慣れ,できることが次々と増えている1年生です。
本日の給食
ご飯 生揚げの中華煮 春雨と野菜のオイスターソース炒め 牛乳 小物づくり
初めての家庭科,初めての裁縫。何もかもが初めてでしたが,今では針に糸を通したり,玉結びをしたり,ボタンを縫いつけたり・・・たくさんのことができるようになりました! 授業風景 3年
大きくなったよ
逆上がり
委員会のお仕事
日々の委員会の活動を紹介します。
運営委員会では,当番で毎日校旗をあげたり降ろしたりしています。毎日欠かさず活動しています。 給食委員会では,返却された食缶のふたを集めたり,残食を集めたりしています。 どの委員会でも,5・6年生が一生懸命各自の役割を果たし,草津小を支えています。
本日の給食
リッチパン 赤魚のマリネ 野菜スープ 牛乳 |
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1 TEL:082-271-6131 |