最新更新日:2025/08/02
本日:count up44
昨日:203
総数:726030
友に出会い 共に学び 伴に生きる

4月27日(水) 野外活動 カッター研修 その2

いよいよ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(水) 野外活動 カッター研修

 カッター研修の指導員の方から厳しく注意を受けています。安全に研修を行うために必要なことです。緊張感を持って真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(水) 野外活動 2日目の研修

 1〜4組はディスクゴルフを、5〜8組はカッター研修を行います。
 写真はカッター研修の事前説明を聞いているところです。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(水) 野外活動 朝の様子

 夜が明けて、部屋のシーツを片付けています。
 畳み方が案外難しいようです。四苦八苦しながら頑張っています。😊
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(火) 野外活動 夜のレク

 夕飯のカレーライスをたくさん食べたあと、体育館で、レクリエーションを楽しみました。
 全員参加の「クイズ王は誰だ」(4択クイズ)、そして「風船運びリレー」、みんな笑顔で楽しんだひとときでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火) 野外活動 所内ビンゴ その2

 どの班も最後まで諦めずにチェックポイントを探そうとしていました。
最後に体育館に集まって答え合わせ。
 全問正解した班もあり、歓声が飛び交っていました。(*^o^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火) 野外活動 カプラ その3

 カプラの木、一本ずつ縦に積み重ねています。ギネス記録の12本を目指してチャレンジしています。なかなか難しい…。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火) 野外活動 所内ビンゴ

 5〜8組は所内ビンゴ研修を行っています。
 所内ビンゴでは、施設内のポイントとなる場所を見つけようと、どの班も懸命に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火) 野外活動 カプラ その2

中には自分の身長を超えて積み上げている人もいました。すご〜い!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(火) 野外活動 カプラ

画像1 画像1
1〜4組はカプラ研修を行っています。
それぞれが考えた塔を組み立てていますね。

画像2 画像2

4月26日(火) 野外活動 入所式

 午後1時から体育館で入所式をはじめました。整列して話を聞く態度が素晴らしいです。
 荒天のため、午後からの予定を変更して活動します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(火) 本日の給食

 本日の献立は、「鯖の塩焼き」「酢の物」「かきたま汁」「ごはん」「牛乳」です。今日は少し肌寒いので、あたたかい「かきたま汁」は特にうれしいですね。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

4月26日(火) 野外活動 昼食 その2

5〜8組の食事が始まりました。
みんなきちんと順番に並んで待っています。
画像1 画像1

4月26日(火) 野外活動 昼食

江田島に到着しました。
風雨が強いため、本日のカッター訓練は中止としました。
先に1〜4組が食事をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(火) 朝読書

さて、2・3年生は通常通りの日課です。いつも通り落ち着いて朝読書をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火) 行ってらっしゃい!!

 さあ、出発です。みんなで見送っています。
 学校では経験できないことを通して、有意義な二日間にしてきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火) 出発式

 心配された雨については、小降りとなり、無事出発できそうです。体育館では出発式が行われています。誰一人しゃべらずに無言で集合できています。立派ですね。
 「野外活動がんばるぞ!エイエイオー!!」代表の生徒の力強いかけ声とともにみんなで声を合わせました。がんばってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(月) 部活動の様子

放課後のグラウンドです。
(上) サッカー部です。
(中) バスケットボール部です。
(下) 陸上部です。
すでに選手権が始まっている部活もあり、熱が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(月) 本日の給食

 今日の献立は、「親子丼」「キュウリの塩もみ」「ししゃもの唐揚げ」「チーズ」「牛乳」でした。
 ところで、ししゃもは漢字では「柳葉魚」と書くそうです。これは、諸説あるようですが、その中の一つ、散っていく柳の葉を哀れんだ神様が、柳葉を魚に変えたという伝説からだとか・・・。調べてみると、新しい発見があるものですね。😋
画像1 画像1

4月25日(月) 1年生野外活動結団式

 明日から1年生の野外活動(江田島)です。今日は結団式が行われました。宿泊を伴う研修です。ルールを守って、お互いの良さを認め合いながら交流を深めていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

行事予定

いじめ防止等のための基本方針

非常変災時について

学校だより

進路通信

その他

広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017