|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:98 総数:284644 | 
| 1年 校外学習〜忍者修行!!〜   1年 校外学習〜忍者修行!!〜   1年 校外学習〜忍者修行!!〜  1年 校外学習〜忍者修行!!〜   開校式をした後、グループに分かれて、忍者修行を開始しました。 安全に気をつけながら、とても楽しんでいます! 1年 校外学習〜いってらっしゃい!!〜   地域の皆様もお見送りをしてくださいました ありがとうございました!! 1年 校外学習〜いってらっしゃい!!〜   1年 校外学習〜いってらっしゃい!!〜   1年 校外学習〜いってらっしゃい!!〜   小学校生活初めての校外学習なので みんなとてもうれしそうでした 今日は忍者修行をします いろいろな課題を乗り越えて 立派な忍者になってほしいと思います 出発式では学年主任の先生が 〇大人の人の話を聞くこと 〇気持ちの良いあいさつをすること 等の お話をしました それでは1年生さん いってらっしゃい!! 6年 プール清掃   6年 プール清掃   6年 プール清掃   来週から、きれいなプールで泳ぐのが楽しみです。 5年 心のもよう(掲示板より)   5年 心のもよう(掲示板より)  図画工作科の時間に取り組んでいた 「心のもよう」という作品が完成し 掲示されていました プラスな感情とマイナスな感情が 比較できるように掲示されているので 気持ちの違いがよくわかりました そして どの感情も 「確かに」と思えるほど 色や形で上手に表現されていました 4年 校外学習新聞2(社会科)   4年 校外学習新聞2(社会科)   校外学習新聞を書いていました 今回の見学先は 牛田浄水場と平和公園でした 見学中に書いたメモや タブレット等を活用して わかりやすい新聞に仕上げていました 3年 How many apples?(外国語活動)   3年 How many apples?(外国語活動)   3年 How many apples?(外国語活動)   外国語活動の時間に A:How many apples? B:5apples. というふうにお互いに りんごの数をたずねたり 答えたりしていました 好きなだけりんごの数を塗っていて その数が友達の数と同じだと 教科書に友達の名前を 書くことができます 3年生さんは違う数だと とても残念そうにしていました でも すぐに気持ちを切り替えて たくさんの友達とたずねたり 答えたりしていました 2年 うれしいことば発表会(国語科)   2年 うれしいことば発表会(国語科)   うれしいことばについての 作文を発表していました 「ありがとう」 「だいじょうぶ」 「だいすきだよ」等の言葉が なぜうれしいのかを 発表していました 一人一人の エピソードがすばらしく だからその言葉がうれしいのかと 実感できました 聞いている人も 発表する人の方を向いて 耳と目と心で しっかりと聴いていました 今日の発表はおうちでも ぜひ発表してほしいなと思いました | 
広島市立口田東小学校 住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |