![]() |
最新更新日:2025/08/11 |
本日: 昨日:37 総数:212146 |
算数科 わり算の筆算![]() ![]() わり算![]() ![]() 算数科 ひき算のひっ算![]() ![]() 算数科 体育科![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 5月16日![]() ![]() ![]() ![]() 高野豆腐の五目煮 野菜炒め 牛乳 今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。地場産物とは、私たちが住んでいる地域でとれる食べ物のことです。近くでとれる食べ物は、運ばれる距離が短いので「新鮮」です。そして産地がわかるので「安心」して食べることができます。野菜炒めに入っているもやしは、広島県で多く栽培されています。もやしは、豆を日光にあてず、水だけをあたえて発芽させたものです。そのため白く細長いかたちをしています。豆の種類によって、太さや食感が異なるもやしになります。 授業参観オンライン(お知らせ)
1.日時
令和4年5月16日(月)9:00〜5月23日(月)16:00 ※全学級一斉配信 2.視聴方法 ●インターネットでGoogle Classroomを立ち上げ,ログインをする。 ※メールアドレスとパスワードの入力が必要です。 ※ホームページ「タブレットに関して」(左下)にログイン方法を掲載しています。 ●ストリームのクラスへの連絡事項の中の,「R4年度5月参観授業」をクリックする。 <お願い> ◆授業内容は,事前収録,編集しているものもあります。 ◆授業参観の様子は無断で使用したり,流出したりしないようお願いします。 ◆できるだけ,全児童が画面に映るようにしたいと思いますが,ビデオに映る時間や回数にはばらつきが出ると思います。御理解のほど,よろしくお願いします。 継続の差![]() ![]() (大野 智 歌手,俳優) その通りですね。努力をし,継続することこそ,よい結果をもたらすのですね。心に留めておきたいです。 鉄棒などは、できるできないがはっきりしてしまいがちですが、あきらめずに努力していけばできるようになっていくものです。例え、小学校で上手くいかなかったことがあったとしても、将来、見違えるような成果を残す人はたくさんいます。ずっと、継続していたからです。 被爆クスノキ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 その3![]() ![]() ![]() ![]() 食育出前授業 3年![]() ![]() 社会科 国の政治のしくみと選挙![]() ![]() 社会科 わたしたちの国土![]() ![]() 国語科 漢字辞典の使い方![]() ![]() 書写 毛筆の学習を始めよう![]() ![]() 図画工作科 まどからこんにちは![]() ![]() 算数科 どのように かわるかな![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 5月13日![]() ![]() ![]() ![]() 肉じゃが ごまあえ 牛乳 さつま揚げ 肉じゃがの中に入っているさつま揚げは、魚のすり身に味を付け、形を整えて油で揚げたものです。体を作るもとになるたんぱく質が多く含まれています。地域によって名前がいろいろあり、関東地方では「さつま揚げ」、関西地方では「天ぷら」、鹿児島県では「つけあげ」、広島県では「あげはん」と呼ばれています。 おだやかな心![]() ![]() (谷川 俊太郎 詩人,作家) おだやかな心で,のびやかに,しなやかに,はれやかにすごすことができたら,それは幸せというものです。 長い休みから、あっという間に4日が経ちました。学校生活のリズムも戻ってきました。各学年とも、これから様々なことが始まっていきます。 自分でできる応急手当![]() ![]() 国語科 時計の時間と心の時間![]() ![]() |
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1 TEL:082-892-0011 |