最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:8
総数:72258
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

シャボン玉♪

空高くあがっていくシャボン玉がまぶしく見えました
お日様の光を受けて虹色に輝いて見えました
広場のお友達も一緒に伸び伸びと遊びました
6月8日真っ青な空にシャボン玉が
高くあがって虹色に輝いて見えました
子供たちは大きいシャボン玉を作ろうと
何度も何度も試していました
なかよし広場のお友達もシャボン玉や色水づくり
砂場や一本橋わたりなどで伸び伸びと遊び
爽やかな風を感じてとても楽しそうでした♪

なかよし広場のお知らせ

6月8日(水)はなかよし広場です
幼稚園の友達と一緒に
園庭で思いっきり遊びましょう♪

*事前の予約はいりません
*発熱、咳などの風邪症状のある場合は参加を見合わせてください
*受付で検温と手指消毒にご協力をお願いします

詳しくは幼稚園へお問い合わせください
矢賀幼稚園
電話:082-282-8483
砂場やシャボン玉遊び 色水遊びなどで遊びましょう♪

土曜参観日3

「どっちにしようかなあ…」お家の人は選ぶまで待ってくださいました
大きなタマネギ 中くらいのタマネギをそれぞれ選んで
みんなで育てた大事なタマネギ 美味しく食べてくださいね♪
お帰りの時間には先日収穫したタマネギのお店へ
お家の人と一緒にチケットをもって
玉ねぎを選んで帰りました
真剣に選ぶ表情が可愛い子供たちでした
重たいけど嬉しそうに持ち帰りました
お家での皆さんで味しく食べてくださいね

土曜参観日2

みどり組さん 支えてもらって竹馬にチャレンジ♪嬉しそうですね
あか組さんはポックリにチャレンジ 応援が力になります♪
保護者の方は講演会にも参加していただきました
お家の人と一緒にチャレンジカードで
いろいろな運動遊びにチャレンジしました
お家の人の応援が大きな力になった子供たちです
これからもチャレンジしていくよいきっかけになりました
保護者の皆様ありがとうございます♪
講師の先生をお招きして
「幼児期(就学前まで)に育てたい力」の講演会も開催しました
講師の佐々木尚美先生には参観もしていただき
今大事にしたいことを子供たちの姿からも
お話していただきました

土曜参観日1(6月4日)

保護者の方と一緒ににこにこわくわく体操♪
最後はロケットの様に高く抱っこしてもらいました♪
保護者の方の応援がかけっこの力に♪
6月4日は土曜参観日でした
快晴のお天気に恵まれ保護者の方と一緒に
なかよし会やチャレンジをしました
保護者の方の応援を受けて力いっぱい走りました

タマネギの絵

タマネギの匂いを感じ
抜いた時の感触を思い出し
自然の不思議さを肌で感じながら描き進めます
みどり組さんがタマネギの絵を描いています
側にタマネギを置き ペンでじっくり描き始めました
収穫した時の感覚や喜びが広がっていますね♪

なかよし会

クマさんになって大きく歩いて
5歳児みどり組さんはトラックを走りました
4歳児あか組さんは直線コースでしたが みどり組さんの真似も♪
なかよし会で「にこにこわくわく体操」をしました
体をしっかり動かしリズムにのって楽しく体操します
かけっこではみんな真剣な表情
合図を聴いて思いっきり走り出します♪

歯を大切にする集い

「大事な歯を守るお話です」みんな真剣な表情になりました
絵表示の「だいちゃん」お菓子をいっぱい食べ始めました
歯磨き博士から正しい歯磨きの仕方を教えてもらいました
虫歯予防デーにちなみ
「歯を大切にする集い」をしました
元気な歯を守る正しい歯磨きの仕方や食事の習慣などについて
絵本や絵表示での話を真剣に聞いていた子供たち
「自分の歯を大事にしよう」という気持ちをもったようです
保護者の皆様
歯磨きカレンダーへのご協力をよろしくお願いします

タマネギの収穫2

次々に収穫しブルーシートに並べていきました
みんなで数を数えると…175個!ありました
大きなタマネギを収穫しにっこり笑顔♪自然の恵みに感謝の一日♪
みんなの力を合わせてたくさんのタマネギを収穫しました
大きいタマネギ 中くらいのタマネギ 小さいタマネギ 
数を数えると全部で175個ありました
新鮮なタマネギの匂いを感じ 夏に近づく風に吹かれながら
自然の恵みとボランティアさんに感謝の一日でした

タマネギの収穫1

地域ボランティアさんに抜き方を教えてもらいます
みんな真剣!お話をよおく聞いて上手に抜くことができました♪
広場のお友達も ママと一緒にチャレンジしました♪
6月2日(木)タマネギの収穫をしました
畑のお世話をしてくださる地域ボランティアさんのおかげで
大きな立派なタマネギをたくさん収穫することができました
遊びに来ていた広場のお友達もチャレンジ…
大きなタマネギを手に にこにこ笑顔の花が咲きました♪

どろだんごづくり♪

掌の中で大事に大事に作るだんご
「どんなもんだい!」の表情♪ お見事です
きれいにまあるくなったどろだんご 思わず「あ〜ん」…なんてね♪ 
5歳児みどり組さんはどろだんごづくりに夢中です
乾いたきめの細かい砂が いつ どこにあるか
よく知っています
大事に大事になでながら作るだんご
つい手が滑って壊れることも…
あきらめずまたチャレンジしています
すべすべの光るだんごが作りたいようです

なかよし広場(6月2日)

6月2日は「なかよし広場」です
地域の未就園児親子の皆さん
矢賀幼稚園に遊びに来てくださいね

対象 未就園児親子の皆さん
場所 矢賀幼稚園園庭 うさぎルーム
時間 9時30分〜11時30分

【お願い】
*発熱、咳などの風邪症状のある場合は参加を見合わせてください
*受付で検温と手指消毒にご協力をお願いします

詳しくは幼稚園へお問い合わせください
矢賀幼稚園
電話:082-282-8483
幼稚園でお友達や先生と一緒に遊びましょう♪

空まで♪

満開の笑顔♪ 初夏の風を感じて
ブランコと自分の影も 一緒に揺れて
友達と一緒にこぐブランコ
どちらも思いきりこいで 空までとどきそう♪
影も一緒にブランコしています

園内研修会

各クラスのエピソード記録から協議を深めました
講師の先生から指導助言をいただきました
5月26日 園内研修会
文化学園大学の川崎文子先生を迎え
子供たちのエピソード記録から
一人一人に寄り添い 育ちを支える
教師のアプローチについて研修を深めました
広島市幼児教育保育アドバイザーをされている川崎先生からは
教師としての心構えとともに大きな元気をいただきました
ありがとうございました


第1回学校協力者会議(学校運営協議会)

貴重なご意見やご質問をいただきました
小学校と幼稚園の取組について報告しました
5月25日は第1回学校協力者会議でした
矢賀小学校の学校運営協議会と合同開催です
小学校と幼稚園の今年度の取組計画や子供の姿を報告し
委員の方から貴重なご質問やご意見をいただきました
今年度から小学校は学校運営協議会となり
幼稚園は引き続き学校協力者会議としてですが
合同開催できたことで委員の皆さんのお力をいただきながら
ともに教育活動を進めることについて実感できました
委員の皆様ありがとうございました

実習生の先生

かみなりさんがやってきたの手遊び 「か〜くすの〜は あたま!」
紙芝居の優しい声に聴き入っていました
5月27日実習生の先生とのお別れ会
10日間一緒に遊んだ先生は矢賀幼稚園の先輩でした
みんなに楽しい手遊びと紙芝居のお話を
プレゼントしてくれました
すてきな先生になってくださいね♪

天気のよい日は

ジャングルジムから芸備線がよく見えます
サクラやイチョウの葉が緑濃く夏の気配を感じます
先生と一緒にジャングルジムのてっぺんで「気持ちいいね♪」
園庭での遊びが心地よい季節♪
思いきり体を動かして伸び伸び遊ぶみんなです

誕生会♪

誰にだってお誕生日の曲に合わせて楽しくダンス♪
5月生まれの友達が生まれた頃は…想像しながら話を聞きます
何度もチャレンジして剣に入った瞬間をみんなで見ました
5月生まれの誕生会をしました♪
今年の誕生会の歌は「誰にだってお誕生日♪」
お誕生日の友達をみんなでお祝いして
園長先生の出し物はけん玉でした
みんなもやってみたいな!と思いました

テントウムシの卵

4歳児あか組さんが 園庭のケヤキの葉についている卵を見つけました
先生と一緒にお家を作って…これから大事に観察します
4月に見つけたテントウムシの卵は
みんな成虫になって飛び立ちましたが
また 園庭のケヤキについている卵を発見!
飼育ケースで観察することにしました
大事に育てましょう♪

園外散歩♪4

いろいろ見せてくださってありがとうございました♪
天使の像がいろいろありました みんな違うものを持っていました
「かえりました〜!」地域ボランティアさんと事務の先生が笑顔で「おかえり♪」
見学を終えて係の方にみんなでお礼を言いました
子供たちの質問に丁寧に答えてくださってありがとうございます
お庭の花や噴水や天使の飾りなど素敵なものがたくさんある
ベルフリーガーデンでした♪
みんな幸せな気持ちになって元気に幼稚園に帰りました
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483