![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:232 総数:397779 |
初めての歯科検診(1年生)
小学校では初めての歯科検診です。1年生は静かに待って歯医者の先生にしっかり診ていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語科の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 体育科の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語科の授業![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語科の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語科の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(6/6)![]() ![]() ![]() ![]() ホキの天ぷらは、ホキの切り身に衣をつけて、油で揚げました。カラッと揚がった天ぷらは、子供たちに人気のメニューです。 炒り卯の花は、さつま揚げ・油揚げ・たまねぎ・にんじん・干しシイタケなど、小さく切った材料を甘辛く味付けし、おからを入れて、煮含めます。おからは、大豆から、豆乳を絞った残りですが、食物繊維を多く含みます。おからは昔から食べられている、日本の伝統食材でもあるので、しっかり食べてもらいたいと思います。 赤だしは、昆布とかつお節でしっかりだしをとり、野菜や切り干し大根わかめに麩など、具だくさんのみそ汁です。赤味噌と主に使っており、いつものみそ汁より、少し濃い味で、みその風味が味わえます。 (栄養価:エネルギー593kcal タンパク質24.0g 塩分2.1g) 6年生 国語科![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数科![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図書![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(6/3)![]() ![]() ![]() ![]() さけそぼろ丼は、さけのフレークとにんじん・切り干し大根・小松菜を炒めて、炒り卵と一緒に混ぜて、そぼろ状にしました。しょうがをきかせ、魚の臭みもなく、色どりのきれいな丼の具になりました。子供たちがごはんの上にかけて食べます。 豚汁は、豚肉・じゃがいも・板こんにゃく・大根・にんじん・ごぼう・ねぎが入った、具だくさんの汁ものです。いりこでしっかりだしをとり、沢山の食材からも旨味がでて、おいしい豚汁になりました。 (栄養価:エネルギー582kcal タンパク質24.9g 塩分1.8g) 今日の給食(6/2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シナモンパンは、給食室で、パンを油で揚げ、シナモンを混ぜたグラニュー糖をまぶしたものです。180度の油で、しっかり、カリッと揚げたパンに、甘いグラニュー糖の味が加わるので、ドーナツのような味がします。今日のような揚げパンは、年に3回程しか給食に出ませんが、いつも子供たちは楽しみにしています。 鶏肉と野菜のスープ煮は、鶏肉・うずら卵・ひよこ豆・たまねぎ・キャベツ・にんじん・ぶなしめじ・小松菜が入っています。沢山の食材の旨味が、スープ煮をおいしくしてくれます。 ジャーマンポテトは、せん切りにしたじゃがいもとたまねぎをベーコンといっしょに炒めました。じゃがいもを固めにボイルして、さっと炒めることで、食感も楽しめる一品です。 (栄養価:エネルギー610kcal タンパク質22.7g 塩分2.3g) 折り鶴(1年生)
折り鶴を折っています。経験には差がありますが,困ったら先生や友達に聞くことができているのが立派でした。また,友達に聞かれたらやさしく教えることのできる子供もたくさんいました。平和の願いが学級に広がっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一斉学習(ひまわり)
一斉学習の形態で国語の学習をしています。先生の話をしっかり聞いてみんなで学習を進めようとしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 何番目(1年生)
算数では「何番め」を見付ける学習をしています。「左から2こ目」というとき,「左から1こ目と2こ目」に色を塗ってしまう間違えが多かったです。気付いたらすぐに直せるところが立派でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいもの苗を植える会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数科の授業![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3 TEL:082-221-3012 |