![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:38 総数:100727 |
おいしいジュースができました♪(なかよしランド)![]() ![]() ![]() 遊戯室では、絵の具を使って遊びました。 スポンジペンを使って、ジュースづくりです。 果物の入った、おいしいジュースを召し上がれ♪ なかよしランドの御案内 (6月8日、24日にあります。)![]() あじさいが色づき始めました。幼稚園のみんなも待っています。 いらしてくださいね。 ☆6月8日 『絵の具で遊ぼう』 ☆6月24日 『親子でヨガを楽しもう』 講師の先生においでいただきます *園庭や遊戯室でのいろいろな遊びも楽しみましょう。 *絵本の貸出も行っています。 *受付にお越しください。 *9時30分から11時30分です。 (途中から来られても、途中で帰られてもよいですよ。) *体調のよい時においでくださいね。 ☆園庭開放 火曜日・木曜日の9時から10時までです。 (行事等で行えないときもあります。その際はお知らせします。) 大きい山から・・・![]() トンネルを掘っていきました。 確かめながら慎重に掘っていったトンネルです。 そして、とうとう「つながった〜!」 それぞれの穴から、手を入れてみるのを楽しみました。 キュウリの赤ちゃんが![]() もも組さんのプランターの様子に気付いた、つき組さん。 「ほんと〜、なっとるね。もも組さん、うれしいじゃろうね」 優しい会話が交わされたひとときでした。 もも組さんは、触ってみて 「葉っぱ、トゲトゲよ」 「キュウリも、トゲトゲ!」と うれしそうに言っていました。 いろいろな気付きがあります。 気付きや、交わされる言葉などをしっかり受け止め 大切にしていきたいと思います。 野菜の苗を植えました(ばら組)![]() ![]() ![]() 「葉っぱだ」「何これ?」と、子供たち。 「これがぐんぐん大きくなると、野菜ができるよ。 何の野菜だと思う?」と尋ねると、 「じゃがいも」「にんじん」「かぼちゃ」・・・と、 いろいろな答えが返ってきました。 葉っぱのにおいを嗅いで、 「じゃがいものにおいがする」との声も。 植木鉢に土を入れて、苗を入れて、 もう一度土を入れて。 「野菜さん、喉が渇いてるねきっと」 「お水をあげよう」と、張り切って水やりもしました。 最後に「大きくな〜れ!」と、パワーを送りました。 何ができるのかな。おたのしみです♪ 歯を大切に!![]() ![]() ![]() 「歯は、食べる時にしっかり噛むから大切」と子供からの声が。 そう、歯は大切にしなければいけません。 そのためには、しっかり眠ることや、いろいろな栄養をとること、 体を動かして遊ぶことも大切です。 「あ、危ない!」歯ブラシを口にくわえて歯磨きに行かず、 コップに入れて行くことも、先生たちの様子から確かめました。 集いの後は、クラスごとに歯磨きをしました。 これからも歯を大切に! 絵の具遊び![]() ![]() 絵の具遊びをしました。 「気持ちいい!」「この色きれい!」 「この色も一緒に付けてみよう!」「こんな色になった!」 ヌルっとした絵の具の感触を楽しんだり、ローラーを走らせたりして 楽しみました! 洗車場です![]() ![]() ![]() イメージを膨らませて、遊具を組み合わせ 洗車場になりました。 「そこから人は入ってはいけません。危ないですよ!」 と言いながら、中で洗車する係の人になったり、 いろいろな乗り物で訪れて、洗車を並んで待ったり。 スポンジを手渡すと 「やった!すごい。きれいになるじゃん!」 「まかせて!」などと、いっそう張り切って仕事をしました。 順番を待ったり、交代したり、気付いたことを伝えたり。 遊びの中で、様々なことを経験し学んでいる子供たちです。 よく見て、逃げました(避難訓練)![]() ![]() ![]() ばら組さんは、初めて避難場所に避難します。 まずは、クラスで「おはしも」の約束の確認です。 その後、ベルが鳴って避難するつき組ともも組の様子を見て、 真似て、避難場所の鉄棒まで行き、 話を聞くことができました。 無事、避難できてよかったです。みんながんばりました! |
広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2 TEL:082-842-7831 |