最新更新日:2025/07/04
本日:count up26
昨日:67
総数:103642

全国歯みがき大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 全国小学生歯みがき大会を行いました。磨き残しの多いところを知り、正しい歯の磨き方を学びました。パンフレットのクイズを解きながら楽しんで取り組みました。授業の最後には、「大人になってもきれいな歯でいたい。」「白い歯でいたい。」と目標を立てました。学んだことをこれからの生活に生かしていってほしいと思います。

避難訓練(土砂災害)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月1日水曜日に、第1回避難訓練がありました。もうすぐやってくる梅雨入りに備え、今回は土砂災害に向けた避難訓練です。
 避難訓練前に各学年に応じ、土砂災害の知識を得たり、減災に向けての学習をしたりしました。避難は明るいうちに、1階よりも2階の避難がよい、災害の情報のとり方、防災への備えについて…などの学習です。
 避難訓練では、五月が丘小学校は山に近いので、山側のクラスや1階のクラスは2階以上の安全な空き教室に避難する練習をしました。該当の学年は、落ち着いて安全に避難することができました。
 ひろしまマイ・タイムラインを持ち帰っています。ご家庭でもそれを利用して、避難場所の確認、備えなどについて話をしてください。

野菜を守れ!(えがお)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 えがお学級では、現在「ピーマン」と「トマト」を育てています。その野菜たちを鳥から守るために「鳥よけ」を作りました。
「キラキラしたほうがいい!」「音の出るほうが鳥が逃げそう。」などと子どもたちから意見を集め、色んなイメージを膨らませていきました。
それぞれ工夫を凝らし、時間いっぱい活動に取り組むことができました。
設置するのが楽しみです。

体育参観日

5月28日に体育参観日を開催しました。
今年度は3年ぶりの表現に取り組みました。
どの学年も暑いなか練習を真剣に取り組んできました。
演技が終わった後の児童の達成感に満ちた表情がとても素敵でした。
この体育参観日を通して,おうちの方々にも,練習での頑張りや児童の成長が伝わったのではないでしょうか。
またそれぞれの学年での学校生活や行事に向けて,一人一人が色々な力をつけていってもらえたらと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立五月が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目22-1
TEL:082-941-2820