筆の使い方
3年生から学習が始まった毛筆。学習を重ねるごとに,筆の使い方が上手になってきている3年生です。今日は,筆圧と穂先の方向に気を付けながら,練習することができました。これから「下」という漢字を学習していきます。
【3年生】 2022-06-01 12:10 up!
町たんけんに行ったよ!
2年生は1・2時間目に町たんけんに出かけました。今日は,お寺・草津本町コースでした。お地蔵さんやお寺,井戸等を見ました。
学校に戻ってから,気付いたことを絵や文章で表しました。とても上手にまとめることができました。
【2年生】 2022-06-01 12:07 up!
いいところがたくさんあるね!
1年生の道徳では「みんな じょうず」の学習をしています。今日は,家族の人のいいところを発表してから,自分のいいところについて考えました。みんなたくさん発表することができました。また,友達のほうを向いて聞いたり,最後まで聞いたりと,聞く態度も育ってきました。いいところがたくさんある1年生です!
【1年生】 2022-06-01 12:00 up!
6月号をアップしました
写真は,給食委員会の活動の様子です。いつも学校のために,率先して取り組んでいます。
学校だよりの6月号をアップしました。ご覧になってください。
→こちらをクリックしてもページが開きます
【お知らせ】 2022-05-31 17:19 up!
大きくなったよ
1年生が植えたあさがおが,芽を出し,ふたばになり,ついには本葉になりました。これまでこつこつと水やりをしてきたかいがありました。今日は,大きく育ったあさがおを見ながら絵や気付きを書きました。
「根元が赤いよ」
「葉っぱがハートの形をしてるよ」
「葉っぱがざらざらしてるよ」
子ども達は五感を使って,しっかり観察することができました。
【1年生】 2022-05-31 14:19 up!
本日の給食
(献立)
玄米ご飯 ふくめ煮 甘酢あえ チーズ 牛乳
【学校の様子】 2022-05-31 13:14 up!
シラバスをアップしました
本年度のシラバス(年間指導計画)をアップしました。ご覧になってください。
シラバスの欄は,ページの右側にありますが,以下の学年をクリックしてもページが開きます。
→1年
→2年
→3年
→4年
→5年
→6年
【お知らせ】 2022-05-30 18:11 up!
本日の給食
(献立)
ご飯 鯖の煮つけ きゅうりの変わり漬け すまし汁 牛乳
【学校の様子】 2022-05-30 15:03 up!
授業風景 4年
4年生の英語の授業のめあては,「世界の子ども達の生活について知ろう」です。今日は,映像を見ながら,「誰が」「何曜日に」「何をする」というフレーズを聞き取りました。子ども達は,聞き取った英語を積極的に発表していました。
【4年生】 2022-05-30 14:59 up!
はじめてのミシン
6年生の家庭科では,ついにミシンを使って直線縫いをしています。はじめに,ミシンの使い方を学習して,いざ本番。ナップサックのわきを縫っていきます。初めのうちは,恐る恐る縫っていた子ども達ですが,次第にミシンの扱いにも慣れてきて,まっすぐ縫うことができました。
【6年生】 2022-05-30 12:36 up!
授業風景 1年
1年生の国語では「さ」と「れ」を学習しました。ひらがなプリントが出来上がったら,先生に見てもらって丸付けをしてもらいます。ちょっぴり直しもあるけれど,最後までやりきることができる1年生です。また,「はなのみち」の音読にも取り組んでいます。
【1年生】 2022-05-30 11:58 up!
きれいに揃うと〜
今日は1日雨模様。多くの児童が傘を持って登校しました。
傘はきれいに傘立てに入っているかな?
そう思いながら靴箱に行ってみると・・・
1年生から6年生まで,どの傘も閉じられて,きちんと傘立てに並んでいました。
また,靴箱を見てみると・・・
こちらもきちんと,つま先が奥まで入り,靴が揃えられてしまってありました。
些細なことだけれど,この些細なことをきちんと行うことはとても大切なことです。
当たり前のことが,当たり前にできる。すごいぞ,草津っ子!
【お知らせ】 2022-05-30 11:21 up!
体力テスト
体力テストが始まりました。トップバッターは5年生です。今日は,ソフトボール投げと50m走をしました。満足のいく記録が出たでしょうか?みんな,精一杯頑張っていました!
【5年生】 2022-05-30 10:23 up!
リニューアル!!
トイレの手洗い場がきれいにリニューアルします。
これまでは,ひねるタイプの蛇口でしたが,この度自動水栓になりました。
なんと,手を出すだけで水が流れてきます。
蛇口を触ることなく水が出るので,コロナ感染拡大予防につながります!
手を洗うのが楽しみになりますね!
【お知らせ】 2022-05-30 09:40 up!
本日の給食
(献立)
ご飯 キムチ豆腐 ナムル 冷凍みかん 牛乳
【学校の様子】 2022-05-27 14:51 up!
授業風景 3年
3年生の理科では,モンシロチョウのたまごの観察をして,気付いたことを発表しました。
「1ミリぐらいの大きさです。」
「たまごがオレンジ色をしています。」
「黒い点があります。」
など,子ども達はたくさん発表することができました。
【3年生】 2022-05-27 12:36 up!
授業風景 4年
4年生の毛筆は「麦」を学習しています。今日は2回目。2つの左はらいに気を付けながら,1画1画確かめるようにして筆を運びました。満足のいく文字が書けたかな?
【4年生】 2022-05-27 12:25 up!
授業風景 6年
6年生の体育ではリレーを学習しています。今日はコーンを置いてコースを作ってリレーをしました。カーブがあると,直線の時より走りにくくなりますが,身体を傾けながら走っていました。これまで練習してきたバトンパスも上手くいったようです。
【6年生】 2022-05-27 12:21 up!
授業風景 5年
5年生の総合では,車いす体験の学習をしています。体育館を出発し,1階の廊下を通って戻ってきました。スロープがあるといっても,少しでも段差があると引っかかって,進むことができないことに気付きました。
また,算数は「小数のかけ算」を学習しています。小数点の位置に気を付けながら問題を解き,黒板に出て発表することができました。
【5年生】 2022-05-27 12:16 up!
授業風景
1年生は算数の時間に,「0」の学習をしました。「れい」と読むことを知ったり,「0」を書く練習をしたりました。プリント学習も頑張っています!
【1年生】 2022-05-27 12:08 up!