![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:56 総数:313458 |
ふきのとう 2年生
教室に入ると、音読練習の成果を聞かせてくれました。
なかなか、いいね! ![]() ![]() ![]() ひらがな 1年生 2
先生たちが一人一人、ていねいにみていきます。
![]() ![]() ![]() ひらがな 1年生 1
今日は「ひ」!
なかなか難しいよね。 ![]() ![]() ![]() 50m走 4年生 2
いよいよ本番!
先生たちも力が入ります。 なかなかよい走り! ![]() ![]() ![]() 50m走 4年生 1
今日は4年生が50m走!
まずは軽く流します。 ![]() ![]() ![]() 公民 6年生
基本的人権とは・・・タブレットで調べます。
![]() ![]() ![]() 図工 6年生
修学旅行に行くとしたら、どんなTシャツ?
![]() ![]() ![]() 整数と小数 5年生
2は、0.001を何個集めた数・・・結構難しいなあ・・・。
![]() ![]() 名前をつけてよ 5年生
登場人物の関係を表にまとめました。
![]() ![]() 世界 5年生
地球儀と地図の違いについて、考えました。
![]() ![]() きつつきの商売 3年生
登場人物について、考えます。
![]() 計算の工夫
表に表して、計算の仕方を考えます。
![]() ![]() 広島県 4年生
広島県の地形について、考えました。
![]() ![]() 土曜日の学校 4年生
礼儀の正しさについて、考えを深めました。
![]() ![]() ヘチマの種 4年生
ヘチマの種を観察。ヘチマの種って大きいね!
![]() ![]() ひらがな 1年生
どのクラスも、ひらがな練習がんばっています。
![]() ![]() ![]() ふきのとう 2年生 2
こちらも、音読の工夫の仕方を考えます。
![]() ![]() ふきのとう 2年生
音読の工夫の仕方を考えました。一人一人、工夫の仕方が違うので、おもしろそう。
![]() ![]() ![]() 遊具遊び 1年生 2
先生の真似っこ!
おや・・・雨が降り始めました。退散! ![]() ![]() ![]() 遊具遊び 1年生
遊具遊び!
先生にしっかりルールを教えてもらいます。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18 TEL:082-237-0258 |