![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:117 総数:397292 |
2年生 算数科の授業![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 道徳![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(5/25)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お好み揚げは、広島名物お好み焼きをアレンジして作りました。いか・キャベツ・にんじん・あおさのり・紅しょうがなど、お好み焼の材料を混ぜ合わせ、一口大にして油で揚げました。お好みソースも、具材と混ぜているので、しっかり味がついて、ごはんにもよく合います。 みそ汁は、豆腐・油揚げ・わかめ・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・小松菜が入っています。煮干しでだしをとっているので、だしの旨味がきいて、薄味でおいしい味付けになっています。 (栄養価:エネルギー666kcal タンパク質20.9g 塩分1.8g) 6年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 社会![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 音楽![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日 体育![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(5/24)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島カレーは、広島市のオリジナルメニューです。材料は、すべて、せん切りにし、野菜の形がわからなくなるまで、しっかり煮込んでいます。ルウは、大きな釜で、小麦粉とサラダ油をじっくり炒めて、40分くらいかけて作っています。カレー粉やオールスパイスなどの香辛料で、市販のルウのカレーよりも、少し、スパイシーですが、子供たちに大人気のメニューです。 グリーンアスパラガスのソテーは、旬の広島県産のアスパラガスを沢山使っています。1本1本丁寧に下の固い皮の部分をそぎ取り、スプーンで食べやすいように、小さく切りました。アスパラガスの苦手な子も頑張って食べてもらいたいと思います。 (栄養価:エネルギー626kcal タンパク質22.8g 塩分1.7g) 1年生 生活科![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 社会科![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(5/23)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤魚のから揚げは、角切りにした赤魚に片栗粉をまぶして油で揚げました。カラッと揚がった赤魚は、骨もなく食べやすく、子供たちに人気のメニューです。 切干し大根の炒め煮は、さつま揚げ・切干し大根・にんじんを一緒に煮ています。しょうがを少し入れることで、さっぱり食べられます。食物繊維をしっかり摂ることができる一品です。 にらたま汁は、昆布とかつお節でとっただし汁で野菜や豆腐を煮、溶き卵でとじて、仕上げににらを入れて作りました。にらは、疲れた体を回復させたり、体をあたためるはたらきがあります。 (栄養価:エネルギー612kcal タンパク質24.5g 塩分1.7g) 5年生 図画工作![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 国語科![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語科![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 道徳![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語科![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(5/20)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 肉豆腐は、牛肉・豆腐・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじん・ねぎを一緒に煮て、甘辛く味付けしました。材料1つ1つ丁寧に切りそろえ、見た目にもおいしく食べてもらえるよう、作っています。牛肉や野菜の旨味が、豆腐にしみこみ、ごはんによくあう一品です。 おかかあえは、キャベツ・ほうれん草・にんじんをそれぞれさっとボイルして、かつお節で和えました。この一皿で、食物繊維やビタミンをしっかり摂ることができます。 (栄養価:エネルギー626kcal タンパク質26.7g 塩分1.5g) 今日の給食(5/19)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() せんちゃん焼きそばは、食物繊維を多く含む食材を使った焼きそばです。キャベツ・たまねぎ・にんじん・もやし・ねぎなどの野菜に切り干し大根も入っています。食物繊維は、生活習慣病の予防にもよい食材です。しっかり食べて、健康な体を作ってもらいたいと思います。 レバーのカレー風味揚げは、味付け豚レバーにカレー粉と片栗粉をまぶして、油で揚げました。鉄分豊富なレバーが食べやすい料理になっています。 付け合わせに、旬のミニトマトを添えています。色どりがきれいな一皿です。 (栄養価:エネルギー612kcal タンパク質24.9g 塩分2.7g) 下水道出前講座
広島市下水道局の方を御招きし,下水道出前講座を実施しました。
ビデオや写真を見ながら,下水道の役割について学んだり,顕微鏡を使って,微生物の観察をしたりしました。みんな楽しく,そして真剣に学習していました。 今後は社会科の学習と関連付けて,より深く学んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3 TEL:082-221-3012 |