![]() |
最新更新日:2025/11/06 |
|
本日: 昨日:57 総数:141258 |
研修とお夜食
たくさんの情報を得ることができましたので、しっかり整理しましょう。 最後はお楽しみの、アンパンを食べました。 iPadから送信 夕食の時間です
iPadから送信 自然の家に着きました
美しい山です。 似島臨海自然の家に着き、入所式を行いました。 iPadから送信 少年自然の家に着きました
フェリーから安芸の小富士が望めます。
美しい山です。 似島臨海自然の家につき、 入所式をしました。 iPadから送信 宇品港到着 さあ、似島へ
少々疲れている人もいますが、全員元気です。 フェリーに乗って、似島に向かいます。 無事、乗船します
頑張って、疲れが出た人や、まだまだ元気な人もいます。 集合してフェリーに乗りました。 iPadから送信 ラストスパート
広島市内フィールドワークのラストスパートです。宇品港までの時間を逆算して、施設を見学します。
宇品港(広島港)着きました!
この班は、予定していた日銀広島支店がお休みだったため、急遽、予定にない袋町小学校を見学してから、きたそうです。 港に着き、とても達成感を感じている4名です。 がんばりました。 iPadから送信 笑顔満開
笑顔満開・・・。 地図で確認しながら次の目的地に向かいます。 6月7日(火)広島市内フィールドワークその3
新たな発見
広島市内フィールドワークも終わりが迫ってきました。15時10分には宇品港に集合です。このフィールドワークを通して、新たな発見をたくさんしました。まだまだ時間いっぱい新たな発見を目指して頑張ります。
昼食後、私たちは・・・
お腹もいっぱいになり、全員そろって次の目的地へGO!!
昼食
午前中の活動がおわり、食事がおわり、クリスタルプラザを出発し、次の目的地に向かいました。
全員元気に活動しています。
6月7日(火)広島市内フィールドワークその2
昼食
市内のフィールドワークの半分を終え、お弁当の時間です。あまり暑くありませんが、慣れない場所での活動に疲れが倍増。いつも以上に手作り弁当のおいしさを感じます。午後からも頑張ります。
6月7日(火)広島市内フィールドワーク
平和公園に到着
iPadから送信 宿泊研修スタート
iPhoneから送信 大橋前 集合しました
これからバスに乗り、原爆ドームに向かいます。 先生たちは一足早く行き、待っています。後ほど会いましょう! iPadから送信 6月6日(月) さよなら公衆電話
これまで,家庭への連絡など、何度もお世話になった公衆電話を明日撤去致します。
長らく,ありがとうございました。 中学校で初めて公衆電話を使った人も多いようです。 明後日からは、職員室の携帯電話を利用しましょう。
|
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112 TEL:0829-83-0547 |