![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:92 総数:452326 |
6月3日(金) 避難訓練(大雨災害時)![]() ![]() ![]() ![]() 生徒は、いつ起きるか分からない非常変災を、常に意識して生活する大切さを改めて実感していました。 6月2日(木)芸術鑑賞(4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後には、出演した3年生と劇団風の子九州の皆さんと記念撮影。 本当に貴重な体験をさせていただきました。 劇団風の子九州の皆様、本日はありがとうございました。 6月2日(木)芸術鑑賞(3)![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(木)芸術鑑賞(2)
本番では、生徒全員が、”ホンモノ”の演技に魅了されていました。
そして、最後に・・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(木)芸術鑑賞![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品は「なるほど堂 ものがたり」中学3年生の代表も出演しました。 その練習風景です。本番では、、、、 6月2日(木) ルーム1 美術の授業![]() ![]() ![]() ![]() 絵具の偶然の効果を利用して、生徒は思い思いに試作を重ねていきます。 大胆に色彩を操る生徒もいれば、じっくりと自分のイメージに迫っていく生徒もいて、それぞれの個性を感じました。 6月2日(木) 笑愛家(にこや)
放課後笑愛家を開いていただきました。
たくさんの生徒が利用してくれました。 今日は、おむずびと豚汁、クッキーを作っていただきました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(木) ルーム自立授業 畑作業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 空豆とタマネギを収穫し、水やりをし、草むしりをしました。 タマネギは大きなものがたくさん獲れました。 気温がかなり高い中、生徒たちは積極的に動いてくれました。 5月31日(火) 1年生 合唱祭の練習![]() ![]() 1年生は、今日は教室で男女に分かれて声を出しました。 元気良く声は出ていましたが、まだみんなの気持ちがいまひとつ揃っていないので、声が揃っていません。 けれどもこれから練習を重ねていけば、少しずつ気持ちも盛り上がっていくでしょうし、それを予感させてくれるような雰囲気がありました。 とにかく3年ぶりの合唱祭ですから、自分の思いをしっかり込めて歌って欲しいですね。 5月31日 3年生 第1回実力テスト![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は、本日実力テストに挑んでいます。 今の自分を見つめるテストです。テストに望む姿勢もとてもよく、3年生 としての自覚が見えてきます。 5月30日(月) 生徒総会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会執行部の各委員長・副委員長を中心に、一つ一つの議案を提示しながら、生徒全員で決議を行っていきました。 最後の閉会宣言まで、みんなの心がひとつにまとまっていた、充実した生徒総会になりました。 教育実習最終日
母校での3週間の教育実習が終わりました。
この実習を通して、改めて教師という職業に魅力を感じたようです。 今後とも頑張って下さい。 頑張れ!!卒業生!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日(金) 参観日(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑い中でしたが、新しい制度について進路指導主事からの話をよく聞いていました。 保護者の皆さま、暑い中参観いただきありがとうございました。 5月27日(金)参観日(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご参観いただき、ありがとうございました。 5月27日(金)参観日(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日(金)参観日(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます。 今回もコロナウイルス感染対策として、廊下からご参観いただいております。 1組は特別教室で理科の授業です。 5月26日(木) 絆学習会
たくさんの生徒が絆学習会に参加してくれました。
学習支援のため、地域の方が中心となって参加してくださっています。 今日は、本校の卒業生(大学生と高校生)が後輩のために参加してくれました。 ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月26日(木) 1年生 英語の授業![]() ![]() ![]() ![]() クイズ形式で先生の問いかけに答え、班ごとに得点を競います。 みんな楽しく、真剣に英語に向き合いました。 5月26日(木) 1年生 家庭科の授業![]() ![]() ![]() ![]() 和服は着る機会が少ないため、あまり馴染みがないかもしれませんが、 日本の文化に根ざしたものなので、大切に守っていきたいですね。 みんな楽しく学んでいました。 5月26日(木) 1年生 技術の授業![]() ![]() ![]() ![]() キーボード上で両手の指の位置をしっかり確認し、画面だけを見ながら タイピングを繰り返します。 なにごとも基本的なフォームを身につけることが大切なのですね。 みんな真剣にキーボードに向かっていました。 |
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |