最新更新日:2025/07/03
本日:count up34
昨日:74
総数:121626
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

6月7日 授業の様子

小5、小6が一緒に授業をしています。

小5児童が小6に質問しています。

小6児童は、質問に対して理由や例をあげながら答えています。小5児童は聞いたことを細かくメモをしていました。

自分のノートを見せて勉強方法の説明、、下級生への対応、行事を一緒に頑張りたいなど、様々なことがグループの話題となっていました。

これからの学校生活に活かしていきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 授業の様子

小5、小6が一緒に学習したことについて、振り返りを行っています。

とても小5と小6の児童の絆が深まった時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 授業の様子

中1 英語の授業です。

ALTが加わり、Does Ben like soccer?などと訊きあっています。

うまく言えたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 授業の様子

せせらぎ学級です。

ワークブックの問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 授業の様子

中2 数学の授業です。

連立方程式の文章問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 給食放送

昼食時間の給食放送の様子です。

小学生と中学生が分担をして行います。

協力しているところが素晴らしいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 試験週間放課後学習会

試験週間放課後学習会を実施しています。

中1、中2、中3の生徒が部屋に集まっています。

来週の中間試験に向けて頑張っています。

まさに、切磋琢磨しています。
  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 試験週間放課後学習会

1時間の学習がおわると、カードにシールを貼ります。

サポーター、コーディネータの先生がかわいいシールを準備してくださっています。

ありがとうございます。


学習会に参加して、試験勉強を頑張りませんか?
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 1年生水やり

1年生は,一人一鉢,あさがおを育てています。

何色が咲くのかな・・・。花が咲くのを楽しみにしながら,水やりをしています。

2年生と一緒に畑のお世話もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日 生徒の活躍

陸上競技選手権大会1500mの決勝です。

肌寒い、雨の中での競技でした。

昨日よりタイムが上がっていました。大健闘です。

よく頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日 生徒の活躍

ソフトテニス選手権大会個人戦です。

あいにくの雨模様でした。

1回戦、2回戦と勝ち上がり、県選手権大会出場を決めました。

おめでとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 幻想的な竹あかり

阿戸町内の夕方の様子です。

竹あかりで道を照らしています。

蛍を見ることができました。


素敵なオブジェも作っておられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 生徒の活躍

陸上競技選手権大会がありました。

この写真は1500mに出場した選手の様子です。

赤いユニフォームが本校の生徒です。

翌日の決勝進出を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 生徒の活躍

ソフトテニス選手権大会団体戦がありました。

いいプレイが随所に見られました。

惜しいところまでいきましたが・・・

よく頑張りましたね!

次の大会に向けてクリアすべき課題が見えてきたと思います。

さらなる飛躍を期待します!






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 水泳研修

今年は,水泳の学習を行います。

2年間行っていないので,教職員で水泳の研修を行いました。

また,水泳指導を行う際の準備もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 防犯見守り

小学校の下校時刻に合わせて,地域の防犯組合の方々が,児童の下校の見守りをしてくださいました。

いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日 保健学習(応急手当講習)

中学2,3年生が、安芸消防署から指導者に来ていただいて応急手当講習を受けました。
心肺蘇生法、AEDの使用方法を実技指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 学校朝会

今日の学校朝会から、生徒によるスピーチが始まりました。
まずは3年生からです。
昨年度も経験しているだけに、堂々としたスピーチでした。内容もコロナの対策、空き家問題と、社会問題をテーマにしていて、さすが最上級生です。

校長先生からは、昨日展示された「明日の神話」についてでした。
保護者や地域の方にも見てもらう機会を設けようと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 給食風景

だんだんと暑くなってきました。

給食時間は役割を分担し,てきぱきと準備することができています。

引き続き,どの学級でも黙食に取り組んでいます。

本当に静かに食べていて,すばらしいです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 合同研究授業(協議会)

合同研究授業の後は,協議会を行いました。

グループ討議を行い,意見交流をしながら研究を深めていきました。

最後に,広島市教育委員会指導第一課の指導主事の先生から,指導助言をいただきました。

今後の研究に活かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414