最新更新日:2025/07/25
本日:count up15
昨日:36
総数:100787
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に保護者と共に育てます

野菜の苗を植えました(ばら組)

画像1
画像2
画像3
「これ、な〜んだ」と、苗を見せると、
「葉っぱだ」「何これ?」と、子供たち。
「これがぐんぐん大きくなると、野菜ができるよ。 
 何の野菜だと思う?」と尋ねると、
「じゃがいも」「にんじん」「かぼちゃ」・・・と、
いろいろな答えが返ってきました。
葉っぱのにおいを嗅いで、
「じゃがいものにおいがする」との声も。

植木鉢に土を入れて、苗を入れて、
もう一度土を入れて。
「野菜さん、喉が渇いてるねきっと」
「お水をあげよう」と、張り切って水やりもしました。

最後に「大きくな〜れ!」と、パワーを送りました。
何ができるのかな。おたのしみです♪


歯を大切に!

画像1
画像2
画像3
『歯を大切にする集い』をしました。
「歯は、食べる時にしっかり噛むから大切」と子供からの声が。
そう、歯は大切にしなければいけません。
そのためには、しっかり眠ることや、いろいろな栄養をとること、
体を動かして遊ぶことも大切です。

「あ、危ない!」歯ブラシを口にくわえて歯磨きに行かず、
コップに入れて行くことも、先生たちの様子から確かめました。

集いの後は、クラスごとに歯磨きをしました。

これからも歯を大切に!

絵の具遊び

画像1
画像2
園庭にブルーシートを敷いて、大きい紙を出し
絵の具遊びをしました。

「気持ちいい!」「この色きれい!」
「この色も一緒に付けてみよう!」「こんな色になった!」

ヌルっとした絵の具の感触を楽しんだり、ローラーを走らせたりして
楽しみました!



洗車場です

画像1
画像2
画像3
秘密基地として、隠れるように遊んでいた場所が
イメージを膨らませて、遊具を組み合わせ
洗車場になりました。

「そこから人は入ってはいけません。危ないですよ!」
と言いながら、中で洗車する係の人になったり、
いろいろな乗り物で訪れて、洗車を並んで待ったり。

スポンジを手渡すと
「やった!すごい。きれいになるじゃん!」
「まかせて!」などと、いっそう張り切って仕事をしました。

順番を待ったり、交代したり、気付いたことを伝えたり。
遊びの中で、様々なことを経験し学んでいる子供たちです。




よく見て、逃げました(避難訓練)

おはしもの約束カードを真剣に見ているばら組です
もも組の避難の様子をしっかり見ました
鉄棒の色に合わせて避難しました。眩しくない方を向いて話を聞きます。
2回目の避難訓練をしました。
ばら組さんは、初めて避難場所に避難します。

まずは、クラスで「おはしも」の約束の確認です。
その後、ベルが鳴って避難するつき組ともも組の様子を見て、
真似て、避難場所の鉄棒まで行き、
話を聞くことができました。
無事、避難できてよかったです。みんながんばりました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2
TEL:082-842-7831