![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:41 総数:148175 |
どんなものに見えるかな
砂場から楽しそうな声がするのでのぞいてみると…
砂場に水をためて楽しむたんぽぽ組さんの姿があります。 始めは小さな水たまりを「池ができたよ」と。 そこから穴が深くなると「お風呂みたい!」 またさらに穴が大きくなると「海になってるー!」 穴の変化に合わせて、子供たちには見えるものが変わっていくようです。 年長や年中のお兄さんお姉さんの姿を真似して、山をつくったり、川をつくったりと、少しずつ遊びを広げていく様子も見られました。 いろいろな遊びや、友達と遊んだりする楽しさを知っていきましょうね! ![]() ![]() 歯を大切に!〜その2
話を聞いた後は、大きな歯の模型を見せてもらいながらの歯磨き指導を受けました。
歯をみがくことは、いろいろな感染症の予防にもつながるそうです。 弁当後には、周りと距離をとりながら、丁寧に歯磨きをしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 歯を大切に!〜その1
6月4日はの虫歯予防デーにちなみ、今日は歯科衛生士の先生に来ていただき、歯を丈夫にするための話や、食べ物の大切さ、歯の磨き方などの話をしていただきました。
むしばないぞう君とむしばあるぞう君の歯の中を見てびっくり! 皆、真剣に聞いています。 ![]() ![]() 赤ちゃん、ちっちゃいね![]() 毎日トイレに向かう途中に覗いていた虫かごですが、「何も入ってないねぇ」「土だけだね」と話していました。 しかし先日、見えないくらい小さな卵から鈴虫の赤ちゃんが生まれました! 小さくて真っ白な鈴虫の赤ちゃんを見て、「かわいい〜」「ちっちゃいね」と言いながらじーっと観察していました。 ムービーを流しています!
幼稚園での行事や生活の様子、遊びの様子などをムービーにして保護者の方に見ていただく取り組みを少しずつ始めています。
今年度から幼稚園に配布された機器(iPad)を使用しての取り組みです。 今朝は先日の野菜の収穫の様子を見ていただきました。 登園後や降園前後に流そうと思っていますので、大型テレビが出ている時にはぜひご覧ください!! ![]() ![]() 6月になり・・・
幼稚園のいろいろな場所に、あじさいやかえるやてるてる坊主が現れましたよ。
季節を感じますね。 ![]() ![]() ![]() いくつかな
収穫した玉ねぎを持って帰りたい!みんなの分があるかな…?
ということで、ふじ組さんで玉ねぎの数を数えてみることに。 「かごに入れながら数えよう!」 「10個ずつ入れたら分かりやすいよ!」 「チームごとにやろう!」 数え方を工夫して、正しく数えることができるようにしました! 「9個だから1個足りないよ!」 「70個と9個で79個!」 大きい数でしたが、みんなで協力して数えることができました。 こんな経験が1年生の学習につながっていきます。 ![]() ![]() たまねぎ じゃがいも堀り 〜ふじ組〜
ふじ組さんのじゃがいもと玉ねぎの収穫の様子です。
「一番大きいのを採ろう!」と、はりきって畑に向かった5歳児ふじ組の子供たち。 玉ねぎはなかなか抜けず苦戦していましたが、わくわくさんに教えてもらった抜き方を真似すると大きな玉ねぎが出てきました! たくさん採れて大満足の子供たちでした。 ![]() ![]() ![]() 玉ねぎ・じゃがいも掘り〜もも組〜![]() ![]() ![]() 地域の方に教えてもらった抜き方で抜いてみると「すっぽーん!」と勢いよく抜けました! 大きさ別に分けたり、「ハートの形みたい」と形の違いに興味をもったりする姿が見られました。「早く持って帰りたいな〜カレーに入れるんだ」と持ち帰りを楽しみにしていましたよ♪ うんとこしょ、どっこいしょ!〜たんぽぽ組〜![]() ![]() ![]() わくわくランドの皆さんに手伝っていただきながら、「うんとこしょ!どっこいしょ!」と力いっぱい引っ張りました。出てきた野菜を見て「見て!こんなに大きいよ!」と、とても嬉しそうでした。 どんな風にして食べようか?と尋ねると、「玉ねぎのスープ!」「僕はじゃが芋にバター乗せて食べる!」と話していました。自分で収穫した野菜を食べるのが楽しみですね。 玉ねぎとじゃが芋を収穫したよ!![]() ![]() ![]() わくわくランドの地域の方に来ていただいて、玉ねぎとじゃが芋の収穫を手伝っていただきました。 わくわくさんは、野菜の栽培のことを良く知っておられ、玉ねぎの抜き方やじゃが芋の掘り方を教えていただきました。 子供たちに「大きいのがとれて良かったの〜」「ここにもあるよ」「いっぱいとれたの〜」とやさしい声で、話しかけてもらい子供たちも嬉しそうでした。 次回は、芋の苗植えです。よろしくお願いします。 うわぁ!よく見える![]() ![]() 今日は「虫をよく見てみたい」と望遠鏡を作り始めました。 望遠鏡で見てみると、「よく見える」とにこにこ♪ もっとよく見えるように虫眼鏡でも見てみました。 「見て!このダンゴムシ赤ちゃんがおる」と、友達とじっくり観察していました。 いつもより虫の世界を身近に感じられたようです♪ |
広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41 TEL:082-823-0064 |