最新更新日:2025/07/16
本日:count up65
昨日:143
総数:217060

【1年生】 ひもひもねんど

画像1画像2
図工の時間では,「ひもひもねんど」の学習に取り組みました。
粘土板の上でころころ転がしたり,両手ですり合わせて伸ばしたりして,いろいろな長さや太さのひもを作り,形を自由に考えて楽しい作品を作りました。

【1年生】 学校たんけん その2

画像1画像2画像3
ペアごとに分かれて,校内を探検しました。
校長室や保健室など,何をする場所なのか説明を聞いたり,実際に入ったりしました。
自分たちの学校について,より知ることができました。

【1年生】 学校たんけん その1

画像1画像2画像3
生活科の学習では,2年生に学校を案内してもらいました。
始めに教室でお互いの自己紹介をし,お揃いのブレスレットをプレゼントしてもらいました。
その後は体育館で開会式をした後,ペアに分かれて校内を探検しました。

【5年生】 気分は最高学年

画像1
画像2
6年生が修学旅行に行っている間,5年生が最高学年として1年生の給食配膳の手伝ったり,掃除をしたりしました。気分は最高学年!!として一生懸命取り組む姿が素敵です。

【6年生】2日目 海響館

 修学旅行最後の見学地であるしものせき水族館海響館に来ました。 
 たくさんの海の生き物を興味深く見ました。
 アクアシアターではイルカのジャンプに盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】2日目 松陰神社 松下村塾

 松陰神社でお参りし、松下村塾を見学しました。
 吉田松陰の話を興味深く聞きました。
画像1
画像2

【6年生】2日目 千春楽城山窯

千春楽城山窯に移動し、見学と絵付け体験をしました。
絵付け体験では、湯呑みに思い思いの絵を筆で付けていました。
画像1
画像2

【6年生】修学旅行1日目 地引網体験

浜辺で地引網体験をしました。
とても楽しんで網を引いていました。
画像1
画像2

【6年生】修学旅行1日目 サファリランドの見学

秋吉台サファリランドでは、始めは車の中からの見学でした。
ふれあい広場では動物とふれあいました。
「かわいい」と言う声が、漏れていました。

画像1
画像2
画像3

【6年生】秋吉台をお散歩しました

広くて気持ちよかったです。
画像1
画像2

【6年生】秋芳洞

秋芳洞に入りました。
入口の辺りから、ひんやりしていました。
鍾乳石が2cm伸びるのに250年も掛かるという説明に、びっくりしていました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】修学旅行へ出発しました!

画像1
画像2
6年生、元気に修学旅行へ出発しました。
いっぱい楽しんできてね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立大町小学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目24-1
TEL:082-877-5021