最新更新日:2025/08/26
本日:count up93
昨日:223
総数:1010361
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

5月20日(金)第51回体育祭の様子(14)

プログラム8番 3年生 みんなでジャンプです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)第51回体育祭の様子(13)

部活動対抗リレー男子の部2回戦は陸上部,バレー部,野球部,サッカー部,バスケットボール部が走りました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)第51回体育祭の様子(12)

部活動対抗リレー男子の部です。1回戦は水泳部,ソフトテニス部,卓球部,吹奏楽部,生徒会,科学工作部,先生チームが出場しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)第51回体育祭の様子(11)

プログラム7番 部活動対抗リレーです。女子の部で,陸上部,バスケットボール部,バレー部,ソフトテニス部,卓球部,美術部,吹奏楽部の対決です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)第51回体育祭の様子(10)

プログラム6番 1年生全員による「ボールを運べ!」の様子です。
1位は桃組4組,2位は青組5組,3位は赤組1組,4位は青組6組,5位は黄組2組,6位は緑組3組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)第51回体育祭の様子(9)

プログラム6番 1年生全員による「ボールを運べ!」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)第51回体育祭の様子(8)

プログラム5番 2年生学級対抗全員リレーです。
1位は青組5組,2位は黄組2組,3位は赤組1組,4位は緑組3組,5位は桃組4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)第51回体育祭の様子(7)

プログラム4番 3年生学級対抗全員リレーの様子です。
1位は青組5組,2位は緑組3組,3位は黄組2組,4位は赤組1組,5位は桃組4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)第51回体育祭の様子(6)

プログラム3番 2年生全員による台風の目です。
1位は黄組2組,2位は赤組1組,3位は緑組3組,4位は青組5組,5位は桃組4組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)第51回体育祭の様子(5)

プログラム3番 2年生全員による台風の目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)第51回体育祭の様子(4)

ピログラム2番 1年生全員による学級対抗全員リレーです。
1位は緑組3組,2位は青組5組,3位は青組6組,4位は黄組2組,5位は桃組4組,6位は赤組1組です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)第51回体育祭の様子(3)

プログラム1番 準備体操 ラジオ体操第2です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)第51回体育祭の様子(2)

PTA会長挨拶,選手宣誓の様子です。美術部の生徒が作成した体育祭のスローガンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)第51回体育祭の様子(1)

5月20日(金)第51回体育祭を行いました。

開会宣言,生徒代表挨拶,学校長挨拶の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)今日の給食

5月20日(金)今日の給食
1年4組の配膳の様子です。
今日のメニューは
ビビンバ
わかめスープ
チーズ
牛乳です。

ビビンバ…ビビンバは,朝鮮料理の一つで大韓民国の代表的な料理でもあります。丼や専用の器にごはんを入れ,ナムル・肉・卵などの具をのせて,「スッカラ」と呼ばれるスプーンで混ぜて食べます。みなさんもごはんに,ビビンバの具をのせて,スプーンで混ぜて食べましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)今日の給食

5月19日(木)今日の給食
3年3組の配膳の様子です。
今日のメニューは
小型黒糖パン
せんちゃんおこスパ
豚レバーのカレー風味揚げ
きゅうりの塩もみ
牛乳です。

せんちゃんおこスパ…せんちゃんの「せん」は食物せんいの「せん」です。今日は,お好みソースやウスターソースで味付けをしたスパゲッティに,食物せんいがたくさん含まれている「切干しだいこん」を加えています。どれが切干しだいこんかわかりますか。食物せんいは,おなかの調子を整えたり,生活習慣病を予防するなど,健康な体を保つための大切なはたらきがあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)授業の様子(5)

3年3組は国語です。「わたし」になりきってルロイ修道士への弔辞を書いています。
4組は音楽で,ブルタバ(モルダウ)を情景を思い浮かべながら鑑賞しています。
5組は理科です。生物が進化したと言える証拠を見つけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)授業の様子(4)

3年1組は社会。ファシズムと民主主義の違いを学習しています。
2組は数学で,乗法公式や因数分解を使って計算問題を解いています。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(木)授業の様子(3)

2年3組は理科。鉄と硫黄の混合物を加熱したときの変化を調べる実験をします。
4組は数学で,2つの文字に値を代入して計算をしています。
5組は社会です。江戸時代に貨幣経済がどうして広まったかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)授業の様子(2)

2年1組は英語です。英文を読んで内容を理解しています。
2組は国語。沼田英治著「クマゼミ増加の原因を探る」を読んで,文章の構成を捉えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校からのお知らせ

学年通信

進路通信

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224