最新更新日:2025/07/03
本日:count up132
昨日:258
総数:498370
連日暑いが続きます。登下校も含めて熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

6月2日(木) あゆみ学級授業作品

あゆみ学級の生徒がつくった授業作品です。1組生徒のコマと自己紹介の英作文、2組生徒の平面デザインです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(木) 3年生授業の様子

3年1組保健体育、隊形を作ってソーラン節の練習です。2組英語、黒板の指示に従って行ったことのある県についてペアでやり取りをしていました。3組国語、漢字の音と訓について整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木) 2年生授業の様子

2年1組英語、単語を並べ替えて問いに合う英文をつくっていました。2組国語、本文の仮説を整理していました。3組理科、化学反応式について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木) 1年生授業の様子

今日か午後から内科検診が予定されています。今日の授業の様子です。
1年1組社会、地図帳を利用して条件に合う場所を調べていました。2組理科、プリントで学習を振り返っていました。3組美術、体育館シューズのデッサンに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水) 質問教室

今日は3年生数学の放課後の質問教室の様子です。今日も地域の方が学習のサポートに来てくださいました。ありがとうございます。
画像1 画像1

6月1日(水) あゆみ学級授業の様子

あゆみ学級1,2組英語、所有格や前置詞の学習をしていました。3組国語、「詩の世界」板書をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(水) 3年生授業の様子

3年生は試験前の学習の振り返り、各自で課題に取り組んでいました。1組社会、2組数学、3組社会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水) 2年生授業の様子

2年1組美術、モダンテクニックのスパッタリングの技法を練習していました。2組理科、元素記号について学習していました。3組技術、ウッドクロックづくり、けがきに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水) 1年生授業の様子

今日から6月です。今日の授業の様子、1年1、2組保健体育、男女とも教室で新体力テストの整理をしていました。3組数学、素数について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(火) 質問教室

放課後の質問教室、地域の方も来られて生徒たちの学習支援をしていただいています。2年生の数学の質問教室の様子です。
画像1 画像1

5月31日(火) あゆみ学級授業の様子

あゆみ学級1、2組家庭科、小物づくり完成が近づいています。2組学習プリントに取り組んでいました。3組国語、資料を読み取って野菜レポートをつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(火) 3年生授業の様子

3年1組美術、一点透視図法で家具を描いていました。2組数学、2つの長方形の面積を求め、それを比較していました。3組理科、生物の進化の歴史を映像で見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(火) 2年生授業の様子

2年1組英語、問題集に取り組んでいました。2組道徳、「五月の風」友情について考えました。3組理科、タブレットを使って元素記号小テストに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(火) 1年生授業の様子

5月も今日で終わりです。そして今日から試験週間に入ります。
今日の授業の様子、1年1組国語、情報の整理について本文を読んで穴埋め問題に取り組んでいました。2組英語、ペアでQ&Aの練習をしていました。3組社会、県庁所在地ビンゴに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月) あゆみ学級授業の様子

あゆみ学級1組家庭科、ミシンを使ってぞうきんづくりをしていました。2組国語、適切な意味を選んでいました。3組数学、正負の数の乗法に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月) 3年生授業の様子

3年1組英語、ペアで日本で一番良いと思う場所を紹介していました。2組社会、試験に向けて学習を振り返っていました。3組国語、論語の暗唱テストに臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月) 2年生授業の様子

2年1組国語、「クマゼミ増加の原因を探る」セミの生態を映像で見ていました。2組国語、本文の資料の見方を確認していました。3組社会、ノート提出について確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月) 1年生授業の様子

今日の授業の様子です。1年1組技術、タブレットで様々な栽培方法の利点と欠点を調べていました。2組英語、自己紹介文を考えていました。3組音楽、「四季」を鑑賞し、曲中の鳥の数を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月) あいさつ運動

小雨交じりの週明け、今週は前期中間試験の試験週間に入ります。
今朝も保護司会の方があいさつ運動に来てくださり、登校する生徒たちへ声をかけてくださいました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1

5月28日(土) 土曜寺子屋(英語検定)

今日の土曜寺子屋は英語検定です。受検者は各級に分かれて受験に臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890