最新更新日:2025/07/24
本日:count up6
昨日:41
総数:148178
「おかえりなさい会」「サマー保育」へのご協力ありがとうございました♪ 7月24日 個人懇談会もよろしくお願いします。 ☆ 船越幼稚園教育目標「心豊かにたくましく生きる子供の育成」 ☆ 令和7年度随時園児募集中です ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆

いくつかな

収穫した玉ねぎを持って帰りたい!みんなの分があるかな…?
ということで、ふじ組さんで玉ねぎの数を数えてみることに。

「かごに入れながら数えよう!」
「10個ずつ入れたら分かりやすいよ!」
「チームごとにやろう!」

数え方を工夫して、正しく数えることができるようにしました!

「9個だから1個足りないよ!」
「70個と9個で79個!」

大きい数でしたが、みんなで協力して数えることができました。

こんな経験が1年生の学習につながっていきます。
画像1
画像2

たまねぎ じゃがいも堀り 〜ふじ組〜

ふじ組さんのじゃがいもと玉ねぎの収穫の様子です。

「一番大きいのを採ろう!」と、はりきって畑に向かった5歳児ふじ組の子供たち。

玉ねぎはなかなか抜けず苦戦していましたが、わくわくさんに教えてもらった抜き方を真似すると大きな玉ねぎが出てきました!
たくさん採れて大満足の子供たちでした。
画像1
画像2
画像3

玉ねぎ・じゃがいも掘り〜もも組〜

画像1
画像2
画像3
4歳児もも組さんは、初めにどの玉ねぎ・じゃがいもを抜こうかなとしっかり観察して抜いていました。

地域の方に教えてもらった抜き方で抜いてみると「すっぽーん!」と勢いよく抜けました!

大きさ別に分けたり、「ハートの形みたい」と形の違いに興味をもったりする姿が見られました。「早く持って帰りたいな〜カレーに入れるんだ」と持ち帰りを楽しみにしていましたよ♪

うんとこしょ、どっこいしょ!〜たんぽぽ組〜

画像1
画像2
画像3
3歳児たんぽぽ組さんが玉ねぎとじゃが芋の収穫に挑戦です。
わくわくランドの皆さんに手伝っていただきながら、「うんとこしょ!どっこいしょ!」と力いっぱい引っ張りました。出てきた野菜を見て「見て!こんなに大きいよ!」と、とても嬉しそうでした。

どんな風にして食べようか?と尋ねると、「玉ねぎのスープ!」「僕はじゃが芋にバター乗せて食べる!」と話していました。自分で収穫した野菜を食べるのが楽しみですね。

玉ねぎとじゃが芋を収穫したよ!

画像1
画像2
画像3
今日から、6月になりました。

わくわくランドの地域の方に来ていただいて、玉ねぎとじゃが芋の収穫を手伝っていただきました。

わくわくさんは、野菜の栽培のことを良く知っておられ、玉ねぎの抜き方やじゃが芋の掘り方を教えていただきました。

子供たちに「大きいのがとれて良かったの〜」「ここにもあるよ」「いっぱいとれたの〜」とやさしい声で、話しかけてもらい子供たちも嬉しそうでした。

次回は、芋の苗植えです。よろしくお願いします。

うわぁ!よく見える

画像1
画像2
4歳児もも組の子供たちは戸外へ出ると毎日のように虫探しをしています。

今日は「虫をよく見てみたい」と望遠鏡を作り始めました。
望遠鏡で見てみると、「よく見える」とにこにこ♪

もっとよく見えるように虫眼鏡でも見てみました。
「見て!このダンゴムシ赤ちゃんがおる」と、友達とじっくり観察していました。

いつもより虫の世界を身近に感じられたようです♪

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

ひよこ広場・うさぎぐみ(未就園児)

広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41
TEL:082-823-0064