最新更新日:2025/07/22
本日:count up13
昨日:33
総数:188413
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

見守りありがとうございました

 今日は、低学年と高学年、それぞれで集団下校を行いました。見守りをしてくださった地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

【6年生】今日の授業(社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生から「縄文の暮らしを考えよう」という課題が提示されました。そして、1枚の絵が示されました。この絵をノートにうつしながら、様々な気づきがうまれていました。
絵を描くことで、今の自分たちの顔と自然に比較してしまいます。
 面白い授業の導入でした。

6月の保健目標は・・・

画像1 画像1
 6月の保健目標は「口の中の健康について考えよう」です。

 保健室の前の掲示コーナーには、よくかむことでどのようないいことがあるのかについて掲示しています。
 また、6月1日〜6月30日には「はみがきカレンダー」を実施しています。1日2回以上、丁寧に歯をみがいて、すべて青にできるといいですね♪

【5年生】今日の授業(総合的な学習) 2

画像1 画像1
 田植機で田植えをするところを見せていただきました。田植機が進む様子を見て、
「ゆっくりだねえ。」
という声がたくさん出ました。それでも、手で植えるよりはるかに早く作業ができることを知ってびっくりしていました。
実際に見たり、体験したりするよさを改めて実感しました。

 原田様、木下会長様、貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
画像2 画像2

【5年生】今日の授業(総合的な学習) 1

 5年生は、河内の米作りを通して、河内の町の魅力に迫ります。
 今日は、地域の原田様の田んぼに、田植えの見学とお話を伺いに行きました。子ども達の質問に、丁寧にわかりやすく答えてくださいました。

「田に水はどれくらい入れるのですか?」
「みんなだったら、膝くらいまで入るかな。」

「広島では、ヒノヒカリという品種を植えているところが多い。」

「太陽で干したお米は、おいしいよ。」

みんな、一生懸命メモをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】今日の授業(体育)

運動場で「ボール運びおに」をしていました。
チームに分かれて、向こうまでボールを運びます。その間に鬼が待っているので、タグを取られないように進みます。
回数を重ねると、少しずつコツがわかって、上手に逃げたり、タグを取ったりできるようになっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218