|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:98 総数:284634 | 
| たんぽぽ学級 6月の掲示♪   たんぽぽ学級 6月の掲示♪   あじさいの花でいっぱいになりました これから雨が多い季節になりますが たくさんのあじさいを見ると さわやかな気持ちになります ありがとうございます☆彡 みんなで協力して がんばりましたね!! 6/1 今日のお掃除ベストショット☆彡(掃除時間)   6/1 今日のお掃除ベストショット☆彡(掃除時間)   6/1 今日のお掃除ベストショット☆彡(掃除時間)   子供たちは今日も 黙々掃除を頑張っていました!! 6年 ナイスバッティング!Tボール!!(体育科)   6年 ナイスバッティング!Tボール!!(体育科)   6年 ナイスバッティング!Tボール!!(体育科)   Tボールの試合をしていました 今までの練習の成果が出て みんなナイスバッティングでした!! バットを渡したり 教え合ったりしているのも 素敵だなと思いました また 守備もかたくて上手でした! 外野まで行ったボールを みんなで連携をして ホームまで素早く返球しているが とてもかっこよかったです 5年 心のもよう(図画工作科)  5年 心のもよう(図画工作科)   5年 心のもよう(図画工作科)   5年 心のもよう(図画工作科)   「心のもよう」をかいていました まず プラスな感情とマイナスな感情を 言葉で発表しました プラスな感情は 幸せ 楽しい ラッキー 等 マイナスな感情は いらいら さみしい こわい 等 これらの気持ちや感情を形や色で表すと どうなるのかを想像して 表現していました 4年 まぼろしの花(図画工作科)   4年 まぼろしの花(図画工作科)   4年 まぼろしの花(図画工作科)  「まぼろしの花」の学習をしていました ある時 ある場所に だれも見たことがない まぼろしの花が咲くという・・・ その花はいったい どんな形だろう・・・ どんな色だろう・・・ どんな匂いだろう・・ 4年生さんは そんなまぼろしの花を 思う浮かべました そして その花に合う形や色を見つけ 工夫して絵に表していました 4年生さんが書いたまぼろしの絵は 今までに見たことのない 形や色の花でした 3年 初めての毛筆(書写)   3年 初めての毛筆(書写)   始まりました 今日はまず 毛筆で使う道具の名前や 道具の置き方等について 知りました 次に 筆を使って練習をしました 3年生さんは 今日は墨汁を使わず 水で練習をしました 筆に水をつけて 穂先を整えました 一つ一つが新鮮で 穂先を整えるというのは これでいいのかな? と友達と確認し合っていました 次に 細い横線 縦線 太い横線 縦線 まっすぐな線や曲がった線 ぐるぐる回る線 細い線から太い線等 いろいろな線を書く練習をしました 2年 ふしぎなたまご発表会(図画工作科)  2年 ふしぎなたまご発表会(図画工作科)   2年 ふしぎなたまご発表会(図画工作科)   「ふしぎなたまご」の絵が完成しました 作品カードを書いて 自分の絵にはりつけました そして 自分が頑張ったことや工夫してことが 発表できるように準備をしました 発表会はみんなの前に出て 台の上にのって発表します この方法は1年生の時からしているので みんな慣れている様子でした ふしぎなたまご発表会では 聞いている人に伝わるように 大きな声ではっきりと 頑張ったことや工夫したことを 話していました | 
広島市立口田東小学校 住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |