最新更新日:2025/08/21
本日:count up5
昨日:110
総数:597441
主人公意識をもって、何事にも取り組む

5月20日(金)生徒総会へ向けてパート2

執行部の生徒の様子です。執行部が中心となり、生徒一人一人が「主人公意識」をもって、日々の学校生活や生徒総会へ向けて取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)二年生授業風景

二年五組社会
みんな小テストを真剣に取り組んでいました。その後は授業プリントをみんなで答え合わせ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)二年生授業風景

二年四組美術
先生の説明をしっかり聞いて、作図にチャレンジ!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(金)二年生授業風景

二年三組数学
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(金)二年生授業風景

二年二組理科
カードゲームを通して元素記号に触れ学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)二年生授業風景

二年一組音楽
画像1 画像1

5月19日(木)7組の授業

7組の生徒が畑で収穫したじゃがいもを校長室に持ってきてくれました。
完全無農薬のじゃがいもです。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(木)二年生授業の様子

二年三組英語
二年二組社会科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)二年生授業の様子

二年五組理科
小テストが返却され、間違えたところを確認しています。
中間試験に向けて準備していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(木)二年生授業の様子

二年四組技術
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(木)一年生休憩時間パート2

体育祭の同じブロックで共に頑張った、二、三年生へのメッセージをみんなで手伝っています。来年は先輩としての体育祭ですね。
画像1 画像1

5月19日(木)一年生休憩時間

体育祭の集合写真や、校長先生からのコメントが掲示されています。いつも楽しみに掲示板を見てくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(木)一年一組国語

「見方を変えると違うものに見える。」
生徒同士で見る角度や距離を変えながら、いろんな見え方があることを確認して、本文の内容に引き込まれる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)3年3組社会科

 

画像1 画像1

5月19日(木)3年4組理科

 

画像1 画像1

5月19日(木)3年5組理科

今日も三年生は一時間目から集中して授業に取り組んでいます。気持ちは6月の中間試験ですね。
画像1 画像1

5月18日(水)一年生数学

ペアや前後の人と自分の解答を確認します。わからないところを「わからない。」と言えるって大切ですね。
仲間や先生が優しく教えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水)三年生美術

「今の世界、これからの自分」をテーマにまずはアイデアを膨らませます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水)二年生社会科

広島市の地形をタブレットで確認。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(水)一年生理科

先生「森に何か落ちてますね。」生徒「エビフライ!」
先生「エビフライではないんです。」ある男子生徒が「松ぼっくり。」先生「すごい!正解です。」生徒「えー!」という声が上がり、授業スタートです。みんな興味津々。生徒の心をつかむ三宅先生の素晴らしい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851