![]() |
最新更新日:2025/04/04 |
本日: 昨日:458 総数:1810533 |
5月30日 2年生の授業【家庭】
2年2組では、家庭科の授業で、栄養バランスのよい献立作りに挑戦していました。
電子黒板で、先生が「食品群別摂取量の目安」について分かりやすく説明しました。(写真上) タブレットリーダーが、一人一台のタブレエットを手際よく配布していました。(写真中) 先生が配布したQRコードを読み込んで、「献立作成アプリ」を用いて学習しました。難しい栄養バランスのチェックも手軽にできるので、どんな献立が完成するか、楽しみです!(写真下) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日 2年生の授業【英語】(その2)![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日 2年生の授業【英語】(その1)
2年5組の英語の授業では、単語カードを組み合わせて、正解を導き出すゲームを楽しく取り組んでいました。ALTの先生に答えをチェックしてもらう前に、友達同士で「これで合っているかな?」と確認し合っています。みんな、とても盛り上がっています!
![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日 3年生の授業【総合・言数】(その2)
3年10組の「総合・言数」の授業です。
できるだけ多くのポイントをゲットしながら、「テーマパークを効率よく見学してまわる」方法を、個人やグループで工夫して考えていました。 一ヶ月後にある「修学旅行」では、「ハウステンボス」の見学で、今日の学習が役立ちそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日 3年生の授業【総合・言数】(その1)
3年5組の「総合・言数」の授業です。
「テーマパークを効率よく見学してまわる」には、どうしたら良いかを、グループで楽しく考えていました。 カメラを向けたら、ポーズを決める班(写真上) カメラを向けたら、勤勉さをアピールする班(写真下) ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日 本日の給食(郷土に伝わる料理)![]() ![]() ごはん、のり佃煮、お好み揚げ、みそ汁、牛乳 でした。 瀬戸内海沿岸では、古くから、海苔の養殖業が盛んでした。 ごはんによく合う、個包装の「のり佃煮」と、お好み揚げにたっぷりと「あおさ」が使われていました。ミネラル豊富で、磯の香りが食欲をそそる、おいしい献立でした。 5月30日〜6月3日の時間割
5月30日(月)〜6月3日(金)の時間割を掲載しましたので、ご活用ください。
5月26日 目を守るつどいポスター
「目を守るための啓発ポスター」に応募した、本校の3年生が、特選「広島市眼科医会会長賞」を受賞しました。
広島市内の全眼科医院に、ポスターが掲示されます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 祇園中学校だより(5月号)・6月行事予定表
「祇園中学校だより(5月号)」と「6月の行事予定表」を掲載しましたので、ご覧ください。
令和4年度PTA総会について(ご報告)
先日は「PTA総会(Web開催)」にご参加いただきありがとうございました。
皆様のご協力で議決権行使者が過半数に達しWeb回答・書面回答によるPTA総会は成立し、各議案は賛成多数により決議されましたので、ご報告いたします。 ご意見をいただいたものにつきましては、記載させていただきました。ご一読ください。 より良いPTA活動になるよう、新本部役員一同、努めたいと思います。 引き続き、ご協力のほど、宜しくお願い致します。 令和4年度PTA総会について(ご報告) 5月24日 生徒総会(その2)
各教室では「生徒総会」のテレビ放送を、真剣に視聴していました。
1年4組の様子です。(写真上) 賛成の人は挙手して、採決をとりました。(写真中) 拍手で承認をとりました。(写真下) スムーズに議事を進行して、無事に全ての議案が可決されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日 生徒総会(その1)
昨年度の活動報告と今年度の活動計画や予算などについて決議する、大切な「生徒総会」をテレビ中継にて開催しました。
代議員の質問に対して答弁をする執行部生徒(写真上) 議長団の生徒たち(写真中) 質疑応答の順番を静かに待つ代議員たち(写真下) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日 生徒総会リハーサル
明日は、生徒総会です。放課後、執行部の生徒たちは、念入りに打ち合わせをしていました。スムーズに、議事進行ができるよう、準備を頑張っています!
![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日 放課後の部活動
家庭科部は、顧問の先生に教わりながら、布の巾着袋を手作りしています。(写真上)
上級生は、ミシンの扱いに手慣れた様子で、着々と縫い進めていました。(写真中) 手縫いが得意で、取りかかりが早かった生徒は、あっという間に完成しました。(写真下) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日 番外編 職員室のトイレ清掃
放課後、部活動を終えて、生徒たちが下校した後、トイレをピカピカに磨く先生たちです。
見えないところで、先生たちもチームで協力して頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日 1年生防犯教室の様子
安佐南警察署 生活安全課より少年育成官の方を講師に招いて、1年生を対象に「防犯教室」を行いました。オンラインゲームのトラブルなど、身近に起こりうる事例を聞いて、自他の個人情報を守って適切な使い方をすることを学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日 広島チキンカレー![]() ![]() 広島カレー(チキン)、ごはん、グリーンアスパラガスのソテー、牛乳でした。 広島産のたまねぎとグリーンアスパラガスをたっぷり使った、生徒たちに人気の献立です! 5月19日(木)授業風景
1組さん体育 ボール投げ
だんだん遠くに投げられるようになりました ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(木)授業風景
2年生 技術
材料の学習です ゲスト参加も?! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(木)授業風景
1年生 美術
新しい教室 のびのびと筆が洗えます!? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1 TEL:082-874-0055 |