![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:258 総数:498247 |
5月30日(月) あゆみ学級授業の様子
あゆみ学級1組家庭科、ミシンを使ってぞうきんづくりをしていました。2組国語、適切な意味を選んでいました。3組数学、正負の数の乗法に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(月) 3年生授業の様子
3年1組英語、ペアで日本で一番良いと思う場所を紹介していました。2組社会、試験に向けて学習を振り返っていました。3組国語、論語の暗唱テストに臨んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(月) 2年生授業の様子
2年1組国語、「クマゼミ増加の原因を探る」セミの生態を映像で見ていました。2組国語、本文の資料の見方を確認していました。3組社会、ノート提出について確認していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(月) 1年生授業の様子
今日の授業の様子です。1年1組技術、タブレットで様々な栽培方法の利点と欠点を調べていました。2組英語、自己紹介文を考えていました。3組音楽、「四季」を鑑賞し、曲中の鳥の数を発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(月) あいさつ運動
小雨交じりの週明け、今週は前期中間試験の試験週間に入ります。
今朝も保護司会の方があいさつ運動に来てくださり、登校する生徒たちへ声をかけてくださいました。いつもありがとうございます。 ![]() ![]() 5月28日(土) 土曜寺子屋(英語検定)
今日の土曜寺子屋は英語検定です。受検者は各級に分かれて受験に臨んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日(金) 2年生高校出前授業 その2
広島市立広島工業高等学校の「光センサーを使った簡単な電子回路を作ろう」、広島県瀬戸内高等学校の「公務員試験対策入門編〜パズルゲームの感覚で問題を解いてみよう〜」、進徳女子高等学校の「食に関する家庭科」の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日(金) 2年生高校出前授業
午後から5つの高校から先生をお招きして、2年生を対象に出前授業を行っていただきました。広島国際学院高等学校の「明治維新をサステナブルで学ぼう」、広島県立安芸府中高等学校の「グローバル人材になるために」の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日(金) 3年生授業の様子
3年1組数学、「連続する2つの偶数の積に1を足した数は、奇数の2乗になる」ことを確かめていました。2,3組保健体育、ソーラン節の練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日(金) 1年生授業の様子
今日は午後から高校の先生をお招きし、2年生の高校体験授業を行います。1,3年生の1校時の様子です。1年1組英語、ノートの使い方を確認していました。2組国語、情報の整理の仕方、プリントの穴埋めを発表していました。3組社会、地球儀での距離の測り方を実習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月26日(木) あゆみ学級授業の様子
あゆみ学級1,2組自立活動の時間、収穫したタマネギを乾燥させる準備をしていました。
![]() ![]() 5月26日(木) 3年生授業の様子
3年1組保健体育、ソーラン節の演技の練習をしていました。2組理科、生物の進化について学習していました。3組社会、問題集に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月26日(木) 2年生授業の様子
2年1組英語、問題集に取り組んでいました。2組国語、タブレットで課題を提出していました。3組理科、タブレットで「ミライシード」のオフリンクの使い方を学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月26日(木) 1年生授業の様子
久々の曇天、雨の予報の朝です。1校時の授業、1年1組社会、中間試験についてのアドバイスを聞いていました。2組数学、累乗の計算のやり方を確認していました。3組英語、「mystery profile」を考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月25日(水) あゆみ学級授業の様子
あゆみ学級1,2組家庭科、マスコットづくり継続中です。2組国語、漢字の書き取りをしていました。3組自立活動の時間、野外活動などの振り返りをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月25日(水) 2年生授業の様子
2年1組国語、クマゼミの増加の原因を本文から読み取っていました。2組数学、もう一つの解の出し方を発表していました。3組理科、タブレットでの「ミライシード」の利用の仕方を学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月25日(水) 1年生授業の様子
3年生は職場体験2日目、生徒たちは皆それぞれでがんばっているようです。
1年生の2校時の授業の様子、1年1,2組保健体育、男子は反復横跳び、女子は50m走の計測です。3組社会、方位の言い方を学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(火) 職場体験1日目
5月24日(火)、5月25日(水)の2日間で
3年生は職場体験を行っています。 各事業所で、任された仕事に懸命に励んでいました ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(火) あゆみ学級授業の様子
あゆみ学級1,2組家庭科、マスコットづくりに取り組んでいました。3組国語、楷書を練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(火) 2年生授業の様子
2年1組英語、隣同士で本文の内容を確認していました。2組美術、モダンテクニックの技法を練習していました。3組数学、値段の求め方を考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1 TEL:082-289-1890 |