![]() |
最新更新日:2025/11/15 |
|
本日: 昨日:71 総数:252815 |
【1年生】 年長さん、拍手をありがとう!
【5年生】 今日もどっこいしょ!!!
【全学年】 運動会の全体練習だったよ!
【2年生】 町たんけん
5月19日(木)は、生活科の学習で船越の町を探検しました。今回はみんなに紹介したお気に入りの場所を中心に線路より北を探検しました。行ったことのない道を通ったり、今まで知らなかった建物を見たりして、たくさんの発見をしました。最後は歩きつかれて、みんなくたくたでした。次は線路より南の町を探検します。
【6年生】 すごいぞ!運動会が楽しみだ!!
【3年生】 誰故草を植えるよ!!
6月2日(木)2時間目には、3年生の児童と一緒に誰故草を植えてくださる予定です。 【船越幼稚園】 年長さん!よく来たね!!
【1年生】 ダンス!ダンス!!
5月20日(金)に、1年生は、運動会のダンスの練習を運動場でしました。赤(1組)や青(2組)のポンポンを持って、一生懸命に踊りました。もうすぐ運動会です!退場までの動きも覚えて、できるようになってきました。
【5年生】 運動会の練習
これまで、指先から頭のてっぺんまでしっかりと意識し、振り付けを覚えてきました。今週に入り、息も揃って力強く踊れるようになっています。あとは隊形移動を気を付けるのみです!! 【全学年】 運動会の全体練習がありました!
【5年生】 調理実習
先週は初めての調理実習でお湯を沸かしてお茶を入れた子ども達。今回はじゃがいもとほうれん草を湯がいて調理しました。 先生の話をよく聞き、友達と確認しながら手順を守って調理しました。出来上がった「こふきいも」と「おひたし」を美味しそうに味わって食べていましたよ。家でも挑戦してみる!と意気込む姿がほほえましい5年生でした。 【5年生】 法被作り!
自分の名前から一文字を選び、カーボン紙を使って法被に写し、専用絵の具で丁寧に塗っていきました。それぞれ、味のある法被に変身しました。 衣装の準備はばっちり!あとはソーラン節を仕上げていくのみです! 【3年生】 運動会の練習!
【4年生】 運動会練習開始!
【全学年】 運動会練習開始!
【6年生】 運動会の練習開始!
【3年生】 切って、かき出し、くっつけて
ねんどベラや切糸などの用具を用いて作品をつくります。 切ったりかき出したりしたときの形のおもしろさを生かしながら、作品づくりを行いました。 【4年生】 ふなこしクリーン大作戦
【6年生】 誰かのお役に立とう 3
4月から5月にかけて、学校では新体力テストが行われています。ソフトボール投げやシャトルラン、反復横跳びなど、1年生にとっては初めてで難しいものばかり。そこで6年生の出番です。ペアの1年生に、やり方を教えました。その優しく接する姿はとても微笑ましいです。
【6年生】 租税教室
身の回りにある税金で成り立っているものについて考えたり、もし税金がない世界になったらという映像教材を視聴したりしました。 最後に「税金は社会の〇〇のようなもの」の〇〇に入る言葉を全員で考えました。「支え」「募金」「ふんばり」など様々な言葉が出ました。税金が社会を支えていることをしっかりと理解できた時間になったと思います。 |
広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11 TEL:082-822-4646 |