最新更新日:2025/07/31
本日:count up14
昨日:47
総数:277178

1年 540人分の給食(学級活動)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 540人分の給食(学級活動)

画像1
画像2
1年生さんは学級活動の時間に
栄養教諭の先生が給食について
授業をしてくれました

ねらいは
〇給食を作ってくださっている人や
 給食を作っている様子を知り
 給食に親しみをもつことができる
〇給食を食べるときのマナーがわかる
です

1年生さんはいろいろなことに
驚いていました

例えば
540人分の給食を栄
養教諭の先生と
7人の給食の先生で
作っていること

約300個の卵をわるのが
とてもはやいこと

たくさんの食材が
とても大きな鍋で
つくられていること

かき混ぜるしゃもじも
大きいこと 等

1年生さんはとても驚いていました


毎日おいしい給食を
作ってくださっている先生方が
どうしたら喜ぶのかを考えました

おいしく食べる
残さず食べる
好き嫌いせず食べる
よく噛んで食べる
あいさつをして食べる等
1年生さんは自分たちのために
一生懸命に作ってくれている給食を
感謝の気持ちを込めて食べよう
という気持ちになりました

6年 人体エプロンを作ろう!(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 人体エプロンを作ろう!(理科)

画像1
子どもたちの様子
画像2

6年 人体エプロンを作ろう!(理科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは理科の時間に
班で協力して
人体エプロンを作っていました

6年生さんは教科書を見ながら
自分の分担の消化器や臓器を
正確に作りました

そして
友達と話し合いながら
場所を確認して
エプロンの上に置きました

みんなの協力の末
教科書の人体とそっくりの
人体エプロンが完成しました!!


5年 キャットストレッチ!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子


5年 キャットストレッチ!(体育科)

画像1
画像2
画像3
体育館から猫の鳴き声が聞こえてきました

「ニャー!!」

体育館に入ってみると
5年生さんが猫になって
ストレッチをしていました

猫のように背骨を
丸めたりのばしたり
そらしたりするたびに
「ニャー!!」
と言っていました

最初のうちは
少し動きにくそうでしたが
だんだんほぐれてきて
動きがまさに猫!!のように
スムーズにできるようになってきました

このストレッチは
柔軟性を高めるのに
効果的な運動で
これからも続けていくそうです


5年 真剣!玉結び&玉止め(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 真剣!玉結び&玉止め(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 真剣!玉結び&玉止め(家庭科)

画像1
画像2
5年生さんは家庭科の時間に
玉結びと玉止めの練習をしていました

この玉結びと玉止めは
5年生さんにとって
初めての経験で
大変難しい技術です

でも
この玉結びと玉止めをマスターしない限り
前へは進めません
これから作るナップザックも
玉結びと玉止めは
何度も出てきます

そこで
今日は練習用布を使って
玉止めを作っては
糸きりばさみで切り・・・
を繰り返して
練習していました

5年生さんは真剣なまなざしで
玉止めを頑張って作っていました
うまくいかなかったときには
残念そうにしていましたが
それがわかるところや
何度もあきらめずに
チャレンジしているところが
すばらしいなと思いました

2年 たまごの中から(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 たまごの中から(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 たまごの中から・・・(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは図画工作科の時間に
「ふしぎなたまご」の絵を描いていました

世界に一つしかない
見たことがないような
とても大きなたまごです

いったい何が入っているのでしょうか・・・?

そのたまごがついに
二つにわれました

すると
中から出てきたのは
消防士さん
コックさん
学校の先生
警察官
パイロット
宇宙飛行士 等々 でした

2年生さんが大きくなった時の姿は
笑顔でとても嬉しそうでした


1年 あさがおの観察(生活科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 あさがおの観察(生活科)

画像1
画像2
1年生さんは生活科の時間に
あさがおの種を植えました

自分の植木鉢に
土を入れて
間隔をあけて
種を植えました

その種から
芽が出てきました

1年生さんは探検バックに
観察記録用紙をはさみ
自分の植木鉢の所へ行きました

そして
あさがおの芽の絵を
丁寧にかいていました

1年 チョキチョキチョッキン!!(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 チョキチョキチョッキン!!(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 チョキチョキチョッキン!!(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは図画工作科の時間に
「チョキチョキチョッキン」
の学習をしていました

1年生さんは
折り紙を折って
はさみで切り込みを入れて
いろいろな模様や形を作っていました

そして
できたものを紙テープにはりつけると
とても素敵な飾りが完成しました
みんなの飾りが集まると
さらに素敵で
心がウキウキしてきました

5/24 今日のお掃除ベストショット☆彡

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5/24 今日のお掃除ベストショット☆彡

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864