最新更新日:2024/06/20
本日:count up63
昨日:87
総数:172291
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

5月29日(日)つながる hand to hand 夢に向かって

躍動「ラタタダンス」)
息吹「肩倒立」
開花「hand to hand]
 晴天のもと,6年生最後の体育発表会が行われました。係の仕事はもとより,短距離走,表現,選手リレーのすべての種目を,全力でやり遂げることができました。暑さに負けず,笑顔いっぱいの一日となりました。

5月29日(日) 3年生 体育発表会!!!その5

画像1
画像2
画像3
 ほかの学年の演技を,見ている様子です。
 自分たちの番ではないときでも一生懸命に応援する姿にとても感心しました。

5月29日(日) 3年生 体育発表会!!!その4

画像1
画像2
画像3
 中学年選手リレーの様子です。学年の代表として,一生懸命に走りました。バトン渡しが苦手で,練習を重ねていきました。本番では,上手なバトン渡しをすることができました。
 負けて,涙を流す子もいました。それだけ,本気で取り組めた証拠だと思います。
 代表の人,よく頑張りました。応援する人,走っている仲間を応援する姿とてもすばらしかったです。


5月29日(日) 3年生 体育発表会!!!その3

画像1
画像2
画像3
 3、4年生で表現のダンスをしている様子です。
 タイトルは,「ともにメラメラ」です……。意味は,3、4年生が一緒に熱い心をもってダンスをしようです。
 気持ちをそろえて,行いました。本人たちも,踊りがそろって満足している様子でした。

4年生 5月29日(日)体育発表会号(その4)

画像1
画像2
 3・4年の「選手リレー」では、学年の中から選ばれた児童がそれぞれ半周ずつ走りました。入場前は「緊張するー!」と言っていましたが、練習の成果を出し、上手にバトンパスができていました。大きな歓声の中、全力で走り切ることができました。

5月29日(日) 3年生 体育発表会!!!その2

画像1
画像2
画像3
 徒競走の様子です。
 「全力☆3年生!!!」のタイトルで行いました。最後まで全力で走る姿が,とても素敵でした。
 よく頑張りました。💮

5月29日(日)4年生 体育発表会(その3)

画像1
画像2
 中学年の表現「ともにメラメラ」では,「Mera!」と「ともに」の曲に合わせて,表現をしました。3・4年生で一緒に心を合わせ,熱く踊ろう,という思いを込めています。 
 また,これまで3年生は4年生を目指し,4年生は3年生のお手本として,練習をしてきました。子ども達は、「かっこいいところ。」「一生懸命なところ。」「みんなとそろっているところ。」をおうちの方に見てもらいたいと思っていたようです。
 たくさんの方が見守ってくださる中、全力で表現する姿から,子ども達の思いが伝わったのではないでしょうか。今までの練習より,本番の踊りが一番だったと感じています。
 今回の経験を学校生活にも生かし、成長していってほしいと思っています。 

5月29日(日) 3年生 体育発表会!!!その1

画像1
画像2
 本日,天気にも恵まれ体育発表会日和になりました。
 短い練習期間でしたが,一生懸命取り組んできた成果を十分に発揮することができました。
 3年生は,徒競走とダンスを披露しました。一つの目標に向かって仲間と協力し,頑張ることのすばらしさを経験しました。今回学んだことを忘れず,これからも頑張っていきましょう。

 保護者の皆様,暑い中応援ありがとうございました。子ども達も,良い緊張感で演技を行うことができたと思います。
ご家庭でも,しっかりお話していただけたらと思います。

5月29日(日) 4年生 体育発表会(その2)

画像1
画像2
 4年生の最初の出番は短距離走,「走れ!!HERO」です。
 
 困った所にさっと駆け付け,助けることができるHEROを目指して,日々頑張っている4年生。そんなHEROのように,ゴールを目指して全力で走り抜けました。勝ち負けにこだわることも大切ですが,子どもたちは,自分の力を最大限出し切って,全力で取り組むことの大切さもしっかりと感じています。

 子どもたちの競技への温かい応援,ありがとうございました!

5月29日(日) 体育発表会 2自分史上最高の徒競走&リレー

画像1
画像2
 徒競走もリレーも全力で頑張りました。
 どちらも自分史上最速にChallengeできたのではないでしょうか。
 5年生本当によく頑張りました。
 これからも様々なことにChallengeして大きく成長し続けましょう!

5月29日(日) 4年生 体育発表会(その1)

画像1
画像2
画像3
 5月29日(日),天候に恵まれ,体育発表会を行うことができました。
 運動場には,子どもたちの「めあて」を掲示していましたが,見ていただけたでしょうか。子どもたちがそれぞれ今回の体育発表会で何をがんばりたいか,思いを書きました。

 それぞれのめあてを達成できた,よい体育発表会だったと思います。

5月29日(日) 5年生 体育発表会 1自分史上最高のソーラン節

画像1
画像2
画像3
 心を一つに,全力で取り組んだソーラン節。

 今日が5年生史上最高のソーラン節でした!!

5月29日(日) 2年生 〜頑張った体育発表会〜

画像1
画像2
画像3
 表現「あおさき☆つばめ」 かけっこ「あおさきをかける」
 2年生として,とても頑張りました。
 ご家庭でも話を聞いてあげてください。
 これからも,いろいろなことにみんなでチャレンジしていきたいと思います。

5月27日(金) 5年生 担任からのエール

画像1
画像2
 心を一つに。

 自分史上最高のソーラン節にしよう。

 仲間とともに,全力で!!

5月27日(金) 3年生 体育発表会目前!!!

画像1
画像2
 さあ,本番です。
 今まで練習してきたことを出しきって,みんなに3年生のかっこいい姿を見てもらいましょう。

5月27日(金) 最後の練習

画像1
画像2
 今日は体育発表会前、最後の練習でした。 
 初めてはっぴを着て練習したときは上手く表現しきれなかった子ども達でしたが、最終日の今日は体を大きく使って踊ることができました。
 また、今日は6年生の演技を観させてもらいました。
 6年生みんなの心が一つになっている演技を見て、自分たちの演技に足りていないものは何か、来年自分たちもこんなかっこいい姿になりたいなど、6年生の演技からたくさんのものを学んだようです。
 最後の練習で得たものがたくさんあった5年生。
 体育発表会では、5年生全員が一丸となって全力で踊る迫力あるソーラン節をご覧ください。

5月27日(金) 2年生 ラストスパート!

画像1
画像2
 体育発表会に向けて,毎日練習を頑張っています。今年は本番に手袋をつけてダンスやかけっこをします。
 1組が青,2組が黄緑色です。手の先まで力を入れていて,ダンスがとても上手になっています。「全力」を目標に頑張ります。
 応援よろしくお願いします。
 

5月27日(金) 4年生 体育発表会目前!!!

画像1
画像2
 校庭に、体育発表会用のテントが並びました。4年生の教室の机の上には、表現で使うバンダナと、手作りの応援グッズもスタンバイされています。黒板には、担任からもメッセージも…。29日当日も、全力を出してほしいと願っています!

5月27日(金) 4年生 体育発表会直前!!

画像1
画像2
 体育発表会練習の最終日でした。中学年の種目を全て通して練習をしました。ちなみに、徒競走「走れ!!HERO」では、入場や退場などはどれも「ヒーロー」に関わる曲を選んでいます。子ども達を応援しながら、楽しんで聴いてください。

きょうの給食 5月27日(金)

画像1
【献立名】

 ごはん
 キムチ豆腐
 ナムル
 冷凍みかん
 牛乳

【ひとくちメモ】ナムル

 朝鮮半島の家庭料理の一つで、もやしなどの野菜や、ワラビ・ぜんまいなどの山菜を塩ゆでにして調味料とごま油であえたものです。給食では、ハム・ほうれんそう・もやし・にんじんをにんにく・しょうゆ・酢・さとう・ごま油であえています。ごま油の風味がしておいしいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370