![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:28 総数:553455 |
今年のスローガンは 5月27日(金)![]() ![]() 保護者の方に見ていただけるとあって、とてもはりきっているのではないかと思います。子ども達の心の熱さと絆の強さが伝わるとうれしいです。お子様のがんばりをしっかりほめていただきたいと思います。 運動会準備 5月27日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年生の活躍 5月27日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は短い時間でしたが、みんな一生懸命に仕事をしてくれました。 悔いのないレースを 5月27日(金)![]() ![]() ずいぶん上達しましたが、冷静にテイクオーバーゾーンの中でスピードを落とさず確実に渡すことは、お互いの意思疎通が大切になってきます。前後の人ともう一度、走り始めるタイミング、受け渡しの仕方などを確認し、やるだけのことはやって悔いのない走りをしてほしいと願っています。 何をするにも、全力を尽くしてほしいです。チームで相談し、チームの仲間とのコミュニケーションを大切にして、最後まで走り切ってほしいと思います。 子ども達は、一生懸命にがんばると思います。応援をどうぞよろしくお願いいたします。 今日の給食 5月27日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 「みそ汁」には、木綿豆腐、油揚げ、わかめ、たまねぎ、にんじん、えのきたけ、こまつなが入っています。煮干しで出汁を取り、中みそ、白みそが使われていて、さっぱりとしたみそ汁でした。 <今日の献立> ごはん お好み揚げ みそ汁 牛乳 <ひとくちメモ…郷土「広島県(ひろしまけん)」に伝わる料理> お好み揚げは、広島で有名なお好み焼きをアレンジしたものです。お好み焼きは、食料が不足)していた戦後によく食べられていた「一銭洋食」が始まりだと言われています。「一銭洋食」は、溶いた小麦粉にねぎなどをのせて鉄板でいて作ります。その後、たくさんの野菜を入れて作られるようになり、今のお好み焼きのようになりました。 今日は、衣の中にお好みソース・紅しょうが・あおさが入っています。おいしいですね。 <来週水曜日の献立> ごはん 含め煮 野菜炒め 牛乳 惜しみない拍手 5月27日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 最高学年として 5月27日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日に日に完成度が上がってきました。本番で、これまでの最高の演技を見ていただきたいと思います。 最後の練習 5月27日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お互いに「見あいこ」をして、拍手が起こっていました。5年生は、しっかり腰を落として舞っていました。 見てもらうと力が湧きます 5月27日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保育園・幼稚園からも 5月27日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は一つ先輩、2年生は二つ先輩として、はりきって踊っていました。 お兄さん お姉さん 5月27日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 躍動しています 5月27日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は雨の中練習していましたが、今日はしっかり晴れた中がんばっていました。 お互いに見あいこ 5月27日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 4年生は3年生の演技を見て、思わず一緒に踊り出す子もいました。 最後の仕上げ 5月27日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 落ち着いています 5月27日(金)![]() ![]() しっかりとあいさつ 5月27日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最近、登下校のマナーが「よろしくない」ケースが出てきています。「自分自身の安全が危ぶまれるようなこと」や「地域の方に迷惑をかけてしまうようなこと」がありました。地域の方からも情報をいただき、本日、学級指導も行っております。今一度、安全な登下校の仕方について、ご家庭でもお話しくださいますようお願いいたします。 もうすぐ運動会 5月27日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の練習も今日が最後です。日中の気温が27度くらいまで上がりそうなので、水分補給やマスクを外ししながら最後の仕上げを行っていきたいと思います。 先生方のチームワーク 5月26日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テントの支柱を運び、並べ、組み立てる作業が着々と行われ、見る間にテントがたくさん立ち上がりました。本年度も深川小の先生方のチームワークがすばらしいと感じました。 最後、円陣を組んだとき、運動会担当の先生から「運動会、雨は降らしません!」という宣言が出ました。保護者の皆様もご心配いただいていると思いますが、天気予報によってかなり違いがありますので、それだけ不確実なのだと思います。日曜日、雨が降らないことを願っています。 運動会係打ち合わせ 5月26日(木)![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 5月26日(木)![]() ![]() ![]() ![]() 「粉ふきいも」は、食塩、こしょうでシンプルに味付けしてありました。・ 「白いんげん豆のクリームスープ」には、若鶏胸肉、白いんげん豆、白いんげん豆、たまねぎ、にんじん、こまつなが入っています。コクがあって温かいおいしいスープでした。 <今日の献立> パン さけのから揚げ 粉ふきいも 白いんげん豆のクリームスープ 牛乳 <ひとくちメモ…教科関連献立「植物の発芽と成長」> 5年生の理科で、いんげん豆には、でんぷんと呼ばれる養分があり、発芽するために空気や水・適度な温度が必要な事勉強します。いんげん豆は、金時豆・うずら豆・とら豆など、たくさんの種類があり、見た目が白いものを白いんげん豆と呼んでいます。調理の方法も多くあり、今日のようにスープにしたり、煮込み料理にしたりして色々な国で食べられています。 <明日の献立> ごはん お好み揚げ みそ汁 牛乳 |
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1 TEL:082-842-0021 |